流れる河は 香港へ
前回、ギャンブル史に残る大勝を果たした流河(ルーガ)と胡(フー)は、一億円もの場代をベネチアンに払ったので、とうぜん特別な送迎を受けます。 ...
魔顔(マカオ)の顔になる
広州からマカオまでは高鉄(新幹線)で一時間足らずで、胡(フー)と流河(ルーガ)は2人っきりになりたくてそこへ...
革命揺藍の地 広州
広州は広東省の中心地で、南中国の最大都市です。 ここは伝統的に「革命揺藍の地」で、前世紀の清朝を打倒した「北伐」もここからスタートしました。 近年でも広州は暴動が過激化する都市...
「遊女の神」の男
前回「美の女神パールワティー」の男女関係を描いたので、今回は「遊女の神ドゥルーガ」の...
遊牧民との絆
前回から続き、モンゴルでパールが立ち上げた難民支援事業について描きますが、それはかつて彼女が亡命中に助けられた「遊牧民との絆」を活かすコトにします。 現在のモンゴルでは遊牧民が都...
脱走者たちの行き場所
前回「再教育中心の解放」を描くとしましたが、そこで一番難しいのは「脱走者たちの行き場所」を作るコトです。 再教育中心はほぼ監獄ですが、その警備体制は労働改造所ほどは厳しくなく、職...
再教育中心の解放
これまで語った「殉教者の波紋」は、100万人以上のウイグル人を収監する「再教育中心」へも波及します。中国・ウイグルの「再教育」収容所で真実を追う - BBCニュース中国はウイグル...
殉教者の波紋
前回、若きイスラム教徒ユスフの殉教を描き、彼の最期のメッセージがネット上で大きな反響...
イスラム教徒の戦い
中国における「イスラム教徒の戦い」を語る上では、まず下のサイトを参照する必要があります。 これは日本版「Wikipedia」と言えるサイトで、「ウイグル問題」についてとても良く纏...
持久戦への発展
「持久戦」と言えば現在のウクライナ戦争もその様相を呈していますが、戦いは陣地に立て籠...