昨日の夜はずっと曇っていたのに朝起きてみると快晴。別山方面が赤く染まり始めていました

なんという幸運!部屋の窓から太陽が出てくる瞬間を見ることができました

いつまでも美しい!

6時から朝食。かぼちゃの味噌汁に山盛りご飯。今日の登りのためにたくさん食べます

遠く白山まで見えます

昨日滑った斜面も今日はくっきり見えます

これが剣御前小屋。稜線上に建つ小屋なので水の確保がタイヘンそう。とても感じの良い若いカップルがもてなしてくれました。また来たい小屋のひとつとなりました。小屋の裏から稜線を伝って途中真砂岳方面へトラバースしようとしたけど危険そうだったので引き返し別山山頂へ向かいます

雄山からの斜面。これは後から滑ります。気持ちよさそう!

剣岳もくっきりはっきり見えます。かっこいい山だなあ

剣の横に白馬山系も見えます

今日も雷鳥に出会います

別山から真砂沢側を少しトラバースして稜線に出て真砂岳山頂へ向かいます。今日のメインディッシュは内蔵助カールです。広々としていて全く荒れていない素晴らしい斜面なのに誰もいません。


今日の雪も最高です。いつまでも滑りたい気持ちを抑えて標高差300mでストップ。ここから真砂岳まで登り返し。その間、ずっと二人だけでした

真砂岳から大走り標高差500m。これまた気持ちいい!!あっという間に雷鳥平テント場です。ここからバスターミナルまでの歩きが結構つらい!

雷鳥荘近くではこんなことをしているボーダーも。今回は予想外の素晴らしい雪に恵まれてまたまた幸せな旅でした

なんという幸運!部屋の窓から太陽が出てくる瞬間を見ることができました

いつまでも美しい!

6時から朝食。かぼちゃの味噌汁に山盛りご飯。今日の登りのためにたくさん食べます

遠く白山まで見えます

昨日滑った斜面も今日はくっきり見えます

これが剣御前小屋。稜線上に建つ小屋なので水の確保がタイヘンそう。とても感じの良い若いカップルがもてなしてくれました。また来たい小屋のひとつとなりました。小屋の裏から稜線を伝って途中真砂岳方面へトラバースしようとしたけど危険そうだったので引き返し別山山頂へ向かいます

雄山からの斜面。これは後から滑ります。気持ちよさそう!

剣岳もくっきりはっきり見えます。かっこいい山だなあ

剣の横に白馬山系も見えます

今日も雷鳥に出会います

別山から真砂沢側を少しトラバースして稜線に出て真砂岳山頂へ向かいます。今日のメインディッシュは内蔵助カールです。広々としていて全く荒れていない素晴らしい斜面なのに誰もいません。


今日の雪も最高です。いつまでも滑りたい気持ちを抑えて標高差300mでストップ。ここから真砂岳まで登り返し。その間、ずっと二人だけでした

真砂岳から大走り標高差500m。これまた気持ちいい!!あっという間に雷鳥平テント場です。ここからバスターミナルまでの歩きが結構つらい!

雷鳥荘近くではこんなことをしているボーダーも。今回は予想外の素晴らしい雪に恵まれてまたまた幸せな旅でした