いよいよすべり納めとシーズン最後の気合いを入れてたんですが、YUKOは燃え尽きて白い灰になってしまっていました。MISO的には先シーズンのラスト立山ででひどいめにあった雨の後のすじすじ雪を征服してこそ真のリベンジ達成かと思ってたんですが、、、。
それなら比較的近い木曽駒でと調べたところ植生保護のためこの土曜以降はハイクアップも禁止だそうです。残念。
ということでシーズン総括のゲレパウ/山パウベスト3の発表をば。
*ゲレパウ部門第1位=12/31夏油温泉(岩手県)
疑いなく今シーズン最大積雪の体験。ゲレンデもゴンドラ2基ある現代的設備。しかしYUKOが足首ねん挫して最高のパウダーを前に途中棄権。救急車を呼んだらあまりに元気すぎたので「自分で病院行きなさい」としかられちゃいました。年末年始の東北の旅もここで挫折。

*ゲレパウ部門第2位=2/16極楽坂(富山県)
その名のとおり北陸にパラダイスあり。多少のオイタも受け入れるふところの広さも素敵。ひるめしの「にこみ」がまた絶品です。

*ゲレパウ部門第3位=12月前半の八方
今シーズンはスタートから絶好調なパウダーでした。みんなが言ってますが、八方は抜群の状態でした。
*山パウ部門第1位=3/29奥ヒヨ->若栗(はじめてのおつかい)
3/末ながらオーバーヘッド体験。あまりのすばらしさにのぼり返して、2回滑りました。途中でガスに巻かれてはじめてのおつかい状態に。

*山パウ部門第2位=1/27白馬乗鞍岳(日付あいまい)
ちょっと記憶があやしいですが、なんといっても定番の斜面。YUKOはふかふかパウダーラインを、MISOはばりばりのアイスバーンを降りてきました。

*山パウ部門第3位=5/18 立山・内蔵助カール(快適ザラメ)
今シーズン最後が貸しきり内蔵助カール。最初から最後まで最高のシーズンでした。
http://blog.goo.ne.jp/yukomiso/e/e86cda06f032711acc8557ebcd2a59f0
*付録:いろは堂のおやきはいつ食べてもおいしいよ!

それなら比較的近い木曽駒でと調べたところ植生保護のためこの土曜以降はハイクアップも禁止だそうです。残念。
ということでシーズン総括のゲレパウ/山パウベスト3の発表をば。
*ゲレパウ部門第1位=12/31夏油温泉(岩手県)
疑いなく今シーズン最大積雪の体験。ゲレンデもゴンドラ2基ある現代的設備。しかしYUKOが足首ねん挫して最高のパウダーを前に途中棄権。救急車を呼んだらあまりに元気すぎたので「自分で病院行きなさい」としかられちゃいました。年末年始の東北の旅もここで挫折。

*ゲレパウ部門第2位=2/16極楽坂(富山県)
その名のとおり北陸にパラダイスあり。多少のオイタも受け入れるふところの広さも素敵。ひるめしの「にこみ」がまた絶品です。

*ゲレパウ部門第3位=12月前半の八方
今シーズンはスタートから絶好調なパウダーでした。みんなが言ってますが、八方は抜群の状態でした。
*山パウ部門第1位=3/29奥ヒヨ->若栗(はじめてのおつかい)
3/末ながらオーバーヘッド体験。あまりのすばらしさにのぼり返して、2回滑りました。途中でガスに巻かれてはじめてのおつかい状態に。

*山パウ部門第2位=1/27白馬乗鞍岳(日付あいまい)
ちょっと記憶があやしいですが、なんといっても定番の斜面。YUKOはふかふかパウダーラインを、MISOはばりばりのアイスバーンを降りてきました。

*山パウ部門第3位=5/18 立山・内蔵助カール(快適ザラメ)
今シーズン最後が貸しきり内蔵助カール。最初から最後まで最高のシーズンでした。
http://blog.goo.ne.jp/yukomiso/e/e86cda06f032711acc8557ebcd2a59f0
*付録:いろは堂のおやきはいつ食べてもおいしいよ!
