連休二日目も晴天。本日の目的地は大菩薩嶺。丸川峠へ向かう登山道口にある駐車場に車を停めます。あえて長めに歩けるコースを選択。7時20分出発。

途中、丸川峠にある小屋に到着。

振り返ると富士山が!ほんとうに美しい山です。ススキが秋らしい。

百名山の大菩薩嶺到着。途中、見える富士山に感動していたら下山する人に上に行ったらもっとすごい景色が待っていると教えてもらっていました。なのに山頂は全く景色が見えません。絶景はまだ先のようです。ここまでは本当に静かな登山道だったのに山頂まで来ると大勢の登山客が現れては引き返していきます。

しばらく歩くと開けて来ました。絶景です。雷岩。大勢の人たちがお昼を食べながら富士山を堪能していました。500円札の裏の絵はこの辺りの風景だそうで。

墨絵のようです。

南アルプスも見渡せます。

でもやっぱり今日の主役は富士山。

大菩薩峠に到着。

ここまで自転車で上がってくるグループもありました。YUKOは変わった実のなる木を撮影。

「まゆみ」という名前の木だそうです。

一気に下山です。途中、たくさんの小屋がありました。

もみじがかわいい!

秋って感じ!3時前に駐車場へ戻ってきました。気持ちのいい山歩きでした。

下山後は大菩薩の湯に入り、車で勝沼へ。勝沼はワインの生産で有名。一帯がブドウ畑。大小さまざまなワイナリーが並んでいて試飲販売しています。ちょっとワイナリーめぐりしちゃいました。飲むのはyukoだけだけど。ちょっとずつだけど十分よっぱらいです。

帰り道の途中でレストランを探します。ちょっと渋滞中でスピードが落ちていた時に沖縄料理のレストランを発見。なんかいい感じです。

沖縄から材料を直輸送していて本物ぞろい。雰囲気もとってもおしゃれ。店員さんもいい感じの青年。美味しくていい気分になれる店でした。今日一日も幸せ一杯でした。

途中、丸川峠にある小屋に到着。

振り返ると富士山が!ほんとうに美しい山です。ススキが秋らしい。

百名山の大菩薩嶺到着。途中、見える富士山に感動していたら下山する人に上に行ったらもっとすごい景色が待っていると教えてもらっていました。なのに山頂は全く景色が見えません。絶景はまだ先のようです。ここまでは本当に静かな登山道だったのに山頂まで来ると大勢の登山客が現れては引き返していきます。

しばらく歩くと開けて来ました。絶景です。雷岩。大勢の人たちがお昼を食べながら富士山を堪能していました。500円札の裏の絵はこの辺りの風景だそうで。

墨絵のようです。

南アルプスも見渡せます。

でもやっぱり今日の主役は富士山。

大菩薩峠に到着。

ここまで自転車で上がってくるグループもありました。YUKOは変わった実のなる木を撮影。

「まゆみ」という名前の木だそうです。

一気に下山です。途中、たくさんの小屋がありました。

もみじがかわいい!

秋って感じ!3時前に駐車場へ戻ってきました。気持ちのいい山歩きでした。

下山後は大菩薩の湯に入り、車で勝沼へ。勝沼はワインの生産で有名。一帯がブドウ畑。大小さまざまなワイナリーが並んでいて試飲販売しています。ちょっとワイナリーめぐりしちゃいました。飲むのはyukoだけだけど。ちょっとずつだけど十分よっぱらいです。

帰り道の途中でレストランを探します。ちょっと渋滞中でスピードが落ちていた時に沖縄料理のレストランを発見。なんかいい感じです。

沖縄から材料を直輸送していて本物ぞろい。雰囲気もとってもおしゃれ。店員さんもいい感じの青年。美味しくていい気分になれる店でした。今日一日も幸せ一杯でした。