約一ヶ月ぶりです。最近、かなりの早起きさんです。今日も早すぎでゆっくり朝ごはんを食べてもまだ7時。天気も良さそうだし、ドライブ&湯治に出かけることにしました。早起きは三文の得でしょうか。
一つ目の目的地は朽木温泉。京都東で降りて湖西道路、その後鯖街道を北上して向かいます。
と言ってもまだ早すぎて温泉の営業時間10時まで時間があります。ということで朽木の道の駅へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/04/c4c6e8783f15a6b8d0a4917aa4db89b2.jpg)
朝早くから朝市が開かれていてたくさんの人、車で賑わっていました。鯖寿司や山菜のおばんざい、野菜、お餅などなどたくさんのものが並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6f/f71ef93a87340c436b947d2614d64974.jpg)
とりあえず鯖寿司とおばんざいを買って温泉へ。それでもまだ時間があるのでくつき温泉てんくう周辺を散策。
「つり橋&朽木いきものふれあいの里」まで900mとあるのでそこまで歩いてみました。森林浴で気持ちがよかったですが「ふれあいの里」には動物の標本と安曇川の魚が展示されているだけで「ん~・・・」という感じ。でも途中もりあおがえる風の卵を見たり、リスを見たりと触れ合えて満足。戻ってみて10時過ぎ。アルカリ性単純温泉。ぬるっとしていて気持ちがいい。プールもあるけど今日は温泉だけにしておきます。
そのほかにも芝のグラウンド、体育館、テニスコート、グラウンドゴルフなどなどがあり、宿泊施設も完備。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/35/9b7d372e611773f78b6c8e796c94b776.jpg)
お昼ご飯は先ほどの道の駅でおいしそうだった山菜のてんぷらうどん。このボリュームで500円です。おなかいっぱい!
それからつぎの目的地、安曇川泰山寺の「ソラノネ食堂」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/de/34fc9221e1ba87c182c49d36923cba77.jpg)
SAVVY6月号に載っていて北海道のようなロケーションに建つスローライフの食堂とか。湖西に北海道のようなところあったっけ?と興味津々。朽木スキー場を通過して山越えして安曇川へ。ちょっと苦労して到着したところは確かに広々した敷地に建つ食堂でした。びっくりしたのは車と人の多いこと。広告の効果大です。すでにうどんを食べていたのでケーキでもと思っていましたがなんと1時間待ちとか。まだ12時前なんだけど。すごいなあ。ちょっと無理そうなので周りを見学するだけにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/34/55ebbc414d2296104869bc18755003d0.jpg)
麦畑がキレイです。かまどで炊いたご飯を使ったランチが人気のようでした。また日を改めて来ましょう。
それからまた安曇川の道の駅に立ち寄って帰路につきました。帰っても1時ぐらい。充実した半日でした。後はのんびり過ごしましょう!
一つ目の目的地は朽木温泉。京都東で降りて湖西道路、その後鯖街道を北上して向かいます。
と言ってもまだ早すぎて温泉の営業時間10時まで時間があります。ということで朽木の道の駅へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/04/c4c6e8783f15a6b8d0a4917aa4db89b2.jpg)
朝早くから朝市が開かれていてたくさんの人、車で賑わっていました。鯖寿司や山菜のおばんざい、野菜、お餅などなどたくさんのものが並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6f/f71ef93a87340c436b947d2614d64974.jpg)
とりあえず鯖寿司とおばんざいを買って温泉へ。それでもまだ時間があるのでくつき温泉てんくう周辺を散策。
「つり橋&朽木いきものふれあいの里」まで900mとあるのでそこまで歩いてみました。森林浴で気持ちがよかったですが「ふれあいの里」には動物の標本と安曇川の魚が展示されているだけで「ん~・・・」という感じ。でも途中もりあおがえる風の卵を見たり、リスを見たりと触れ合えて満足。戻ってみて10時過ぎ。アルカリ性単純温泉。ぬるっとしていて気持ちがいい。プールもあるけど今日は温泉だけにしておきます。
そのほかにも芝のグラウンド、体育館、テニスコート、グラウンドゴルフなどなどがあり、宿泊施設も完備。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/35/9b7d372e611773f78b6c8e796c94b776.jpg)
お昼ご飯は先ほどの道の駅でおいしそうだった山菜のてんぷらうどん。このボリュームで500円です。おなかいっぱい!
それからつぎの目的地、安曇川泰山寺の「ソラノネ食堂」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/de/34fc9221e1ba87c182c49d36923cba77.jpg)
SAVVY6月号に載っていて北海道のようなロケーションに建つスローライフの食堂とか。湖西に北海道のようなところあったっけ?と興味津々。朽木スキー場を通過して山越えして安曇川へ。ちょっと苦労して到着したところは確かに広々した敷地に建つ食堂でした。びっくりしたのは車と人の多いこと。広告の効果大です。すでにうどんを食べていたのでケーキでもと思っていましたがなんと1時間待ちとか。まだ12時前なんだけど。すごいなあ。ちょっと無理そうなので周りを見学するだけにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/34/55ebbc414d2296104869bc18755003d0.jpg)
麦畑がキレイです。かまどで炊いたご飯を使ったランチが人気のようでした。また日を改めて来ましょう。
それからまた安曇川の道の駅に立ち寄って帰路につきました。帰っても1時ぐらい。充実した半日でした。後はのんびり過ごしましょう!