day3 火曜日
昨日から今日は雨だとわかっていたのでのんびり朝を迎えます。

りんごの観光農園があります。



こんな可愛い花壇も。

隣は小さなスキー場のようです。







6月ごろ雪解けの時期にこれはブルーに輝くドラゴンアイになるそうです。

メガネ沼

ずーっとこんな石畳なので普通の靴でも歩けます。

あっという間に一周しました。


味噌カツ




黄葉もきれい。


岩場をどんどん上がって行きます。




八合目の小屋。




山頂到着!今回はお鉢巡りはせずにそのまま下山!







帰って来た〜!



ランチセットで冷麺と美味しいお肉が食べられるものがありました。



と言っても早く起きてしまう。
昨晩からお世話になっている道の駅なみおかアップルヒルさん。めちゃくちゃいいところでした。

りんごの観光農園があります。



こんな可愛い花壇も。

隣は小さなスキー場のようです。
この道の駅は7時から朝食を提供します。

朝定食


おにぎりとコロッケ

朝方はかなり降っていましたが、11時ごろから12時ごろ少し止む瞬間がありそうです。
ということで八幡平に行ってみます。





6月ごろ雪解けの時期にこれはブルーに輝くドラゴンアイになるそうです。

メガネ沼

ずーっとこんな石畳なので普通の靴でも歩けます。

あっという間に一周しました。

黄葉がきれい!


ランチは岩手県側に降りたところにあるハイジというお店
チーズハンバーグと

味噌カツ

特に味噌カツが美味しかったです。名古屋の味噌カツではなく、甘味噌を豚肉で巻いてカツにしていました。
この日の宿は道の駅にしね。
day4 水曜日
今日は1日晴れの予報。
岩手山に登ります。今回の旅で1番長いルートになります。駐車場へ向かう途中、中型のクマが横切るのを目撃。え!やばいんちゃう?
しっかりクマ鈴を鳴らしながらスタート。



黄葉もきれい。


岩場をどんどん上がって行きます。




八合目の小屋。

上部は風が強そうなのでハードシェルを着ます。
岩手山が見えて来ました。


上部はガスってる。火口まで来てお鉢を歩く時はすごい風、寒い!山頂はもうすぐです。

山頂到着!今回はお鉢巡りはせずにそのまま下山!


さっさと降る。


一段降りたら平和な世界。温かくなりました。





帰って来た〜!

樹林帯、岩場、お鉢と三様の山旅でした。
達成感ありありです。
ではご褒美タイム。
小岩井農場へ行ってみましょう。
農場に入るのに入場料1人800円ということなので、入らず外にあるお土産ショップでソフトクリームをいただきます。

さあご飯はどうしようと思いながら車を走らせていると素晴らしいお店に偶然出会いました。
盛岡で冷麺食べたいなあ、焼肉もいいなあって思っていたら両方いただけるお店。
地元の人に愛される冷麺と焼肉の髭。

ランチセットで冷麺と美味しいお肉が食べられるものがありました。


それと牛タンとビビンバのセット。

最強の組み合わせです。お肉がめちゃくちゃ美味しかった〜!
今日のお宿ははやちねの道の駅。
大大満足の日が続きます。