★プリジェリみくりんご&ゆみっぴ★の ひとりごと★

貧乏暇なしのゆみっぴですが、ヨークシャーテリア、そしてトールに癒されています!気軽に足跡を残してね。

初救急車ーつづき

2010年07月31日 | ゆみっぴのひとりごと
救急車のなか、寒いのに、
「このうわぎはとっておきましょうか」といわれる。
確かに夏に綿の入った上着はふつりあいだろうが、さむいんだからしょうがない。
「寒いかもしれませんが、ねつがこもるといけませんから」
ウーン確かに熱中症だと、冷やしたほうがいいんだろうな。
でも、こんなに寒気がするのに、冷やしていいんだろうか?
というか、「すみません、さむすぎるんですけど」
「あ、じゃあ、きてください」
え、、、いいんですか、、、。

とにかく、救急車は市民病院に着いた。

大学生か、、、と思うほど若い(若く見える?)お医者さんがやってきた。

熱が高いのでインフルエンザの検査もした。
結果白。
でも、かかったばかりではひっかからないので、ひょっとするかもしれないといわれる。

血液検査や、尿検査もして、おまけに、
背中を思いっきりたたかれて、(じんぞうのあたり)
「いたいですか?」
、、、てそんだけたたいたらいたいだろう。

それより、腰の骨がわるいのにそんなにたたかないでくれー。
といいたいけど、ねつにうかわれてうまくいえない。

「おかしいなぁ、、、」
熱中症だと、脱水症状がでるけど(たぶん腎臓が痛かったり?)でていないので、
ただのかぜかも。といわれる。

、、、てただの風邪ではこんなに熱が出ないだろう。

まあ、とにかく、点滴をうって、後は自力で直すように。

何かあったら、また明日着てください。

と、PLとラックビーと、熱さましを1日分出してくれた。
救急では1日分しかでないそうだ。

翌日また下痢が始まった。
近くの医院にいくと、
おなかをおさえて、
「あ、これは急性胃腸炎やね」
といわれた。

あついところで、熱心に作業などをしていて、体が弱ってきたところ
体の中に入っていたウィルスが活発化して高い熱が出るし、はきけや、げりをともなうので、最近は熱中症などとまちがえられやすいそうだ。

そういえば、10年ぐらい前に、同じような状況で、同じような症状になったことがある。
あのときもたかいねつがでた。

ものすごくなっとく。


じゃぁ、熱が出ているのに冷やしちゃだめじゃん。

救急隊員もむずかしいところですね、、、。


ー☆☆☆★★★ーー☆☆☆★★★ーー☆☆☆★★★ーー☆☆☆★★★ー  

ランキングに参加しています。よかったらぽちっとしてね。
にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ犬の総合情報サイト - Dogissimo ドギーシモ -

辞書