おとうとわんこ(血はつながっていません)は網膜剥離etcで失明してから
ずいぶん生活も性格も変わりました。
音とにおいに敏感になり
車やバイクの音にはいつも耳をぴんと立てています。
以前はとっても穏やかでおおらかな子でしたが
いまは雷をとても怖がり
家の奥の暗がりでぶるぶるふるえるようになりました。
おさんぽは好きですが、あまり遠くには行きたがりません。
近くの広場を心ゆくまで歩きまわっています。
そんなわけで
おにいちゃんとおとうとは
朝晩べつべつにおさんぽします。
いままではお互いに気遣って、行きたい場所も我慢していたようで
いまではそれぞれがひとり散歩を楽しんでいます。
(ときどき一緒に行きたがるときはふたりでいきますが・・・)
ながく暮らしてきて、けっこうわかっていたつもりですが
いまだに日々発見があり、教えてもらう一方です。
何か伝えたいことがあるだろうけど
なかなかわかってあげられなくて、ごめんね。
こんなわたしといっしょにいてくれて、ありがとう。
このこたちの残された時間はずいぶん短くなってきて
くすりも通院も必要になったけど
ここの生活は”まあまあ” と思ってもらえるように
これからも笑ったり泣いたりしながら一緒に暮らしていきたいです。
・・・もうすこしで春が来ますね。
ずいぶん生活も性格も変わりました。
音とにおいに敏感になり
車やバイクの音にはいつも耳をぴんと立てています。
以前はとっても穏やかでおおらかな子でしたが
いまは雷をとても怖がり
家の奥の暗がりでぶるぶるふるえるようになりました。
おさんぽは好きですが、あまり遠くには行きたがりません。
近くの広場を心ゆくまで歩きまわっています。
そんなわけで
おにいちゃんとおとうとは
朝晩べつべつにおさんぽします。
いままではお互いに気遣って、行きたい場所も我慢していたようで
いまではそれぞれがひとり散歩を楽しんでいます。
(ときどき一緒に行きたがるときはふたりでいきますが・・・)
ながく暮らしてきて、けっこうわかっていたつもりですが
いまだに日々発見があり、教えてもらう一方です。
何か伝えたいことがあるだろうけど
なかなかわかってあげられなくて、ごめんね。
こんなわたしといっしょにいてくれて、ありがとう。
このこたちの残された時間はずいぶん短くなってきて
くすりも通院も必要になったけど
ここの生活は”まあまあ” と思ってもらえるように
これからも笑ったり泣いたりしながら一緒に暮らしていきたいです。
・・・もうすこしで春が来ますね。