実はここ数日
かなり食欲が出てきているおとうと犬
今まではどっちかって言うとわたしが勧めて食べ始めるくらいだったし
1日のうちで同じものは絶対食べない
っていうより
特にご飯は1度食べたら翌日も1日空けないと同じものは食べなかった
だから
缶詰なんて小さめの物でも完食するのはかなり難しかったし
とにかく食事のメニューをどうするかがほんとに大変、だった
のに
2~3日前から
最初は1回の食事量が少しずつ増えてきて
自分からごはんを催促するようになったし
昨日あたりからは同じごはんを1日で2度食べられた しかもリバースもなし!
だから
当然食事量も増えてる
けど
その理由がわからない
運動量も変わらないし、生活も何も変わってないし・・・
まあ気温は多少下がってきてるけど
それでこんなに変わる・・・?
なので
普通は手放しで喜んでいいところを
ものすごく慎重になってるわたし
何かの病気?それとも認知症・・・? 今のところ特に症状はないんですけどね・・・
たぶんこの食欲が続けば
この1年半で失った体重はすぐに取り戻せそうだけど
高齢でいきなり体重が戻ると
体に着くのは脂肪だけだし
急激な体重増加は心臓や肝臓などに負担がかかり
決して勧められない
なので
おとうと犬は気持ちよく食べたいだろうけど
ここは状態を見極めつつ
問題なさそうなら少しずつ体重を戻していくのがベスト
でもね
実は今日はもうごはんに関してはお昼過ぎにいつもの1.5倍は食べてしまって
これから夕方にかけてはおやつ分しか残されてないって状況
はい
私が判断を誤りました・・・
まあ、何なら今日はおやつをやめてその分をご飯にしてもいいわけだけど
高齢なんだから
ごはんは1日で均等に与えて
血糖とか満腹感もバランスよくしてあげるのが
私の役目、ですよね・・・
ってことで
謎の食欲が続いてるおとうと犬
これが単なる「食欲の秋」で
これからも健やかに日々を暮らしていけるよう祈りつつ
おとうと犬の健康管理はしっかりやらないと!って
自分にいっぱいダメ出しをした飼い主なのでした~
ついね、つい・・・
遊びに来てくださって、ありがとうございました