今年もやっぱりコロナ禍のお正月となり
どこへも出かけないし、特別することのないわたしは
ありがたいことにまったりと過ごしてる
でもね
本当に何もすることがないとけっこう退屈
なので
何かないかな~、と思ってネットで検索してたら
ありました!
3大流星群の一つ、しぶんぎ座流星群のピークが
1月3日夜~4日明け方にくるとのこと
今年は3日が新月なので、ほぼ夜空が暗く
かなりの好条件だそう
放射点は北東の空で(北斗七星の下あたり)
時間が遅くなるほど放射点が高くなり
流星の数は急激に増えていくらしい
ちなみに1時間当たり30~50個くらいの流星が見られるらしく
お天気さえよければ
いくつもの流れ星と出会えるチャンス
ただね
この時期はとにかく寒くて
とても外に出て流れ星を待つ気持ちにはなれないのが難点
だから
わたしは前回のふたご座流星群同様
夜中に目覚めた時についでに庭に出て5分くらいがんばってみてみるつもり
だってね
前回はこのやり方で流れ星4個も見られたんですよ!(3日に分けてだけど・・・)
なので
今回もこのやり方でちょっと狙ってみようかと・・・
今年は年末年始のお休みも週末を含んだため
4日からきっちりお仕事の方も
こういうやり方だったら無理せず流れ星を見られるかも
ってことで
コロナでお楽しみの少ない年明けは
流れ星見つけてみてはいかがでしょう
でも、くれぐれも温かい服装で
風邪をひかないようお気をつけくださいね
遊びに来てくださって、ありがとうございました