kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

真夏に冷や汗💦

2020-08-06 17:08:03 | 日記

今日は母に頼まれたもののお買い物に行ったんだけど

すでに買い物リストはもらってあって

それを車でサーっと回って買ってくるので

母を連れて行ってた頃よりはずっと早く済ませられる

でも

母のメモは簡単すぎるのと

一部言葉がわかりにくいものがあるので

リストをもらった時点で一応見て確かめるんだけど

お買い物に行ってから「あれ?」って思うものもある

今日もカートを押しながらスーパーを回ってたら

リストに書いてあるのが「じゃこ」

じゃこはしらすを干して固くなったものだけど

母はほぼ総入れ歯くらいになってて、これは噛める?ってちょっと心配に

もしかしてしらす干しの間違いかも・・・

それと

もう一つは「豚肉のかたまり」で

わたしはもも肉だとばかり思ってたけど

スーパーであれこれ見てたらバラ肉のかたまりっていうのもある

あら、どっちなんだろう

これってたぶん調理の仕方が違うから、どっちでもいいってわけじゃないですよね・・・

ってことで、母に電話をかけたんだけど

わたし「あのね、じゃこなんだけど・・・」

母「え?チョコ?わかんない・・・」

あ~、しまった、母は難聴があって

電話の声は聞き取りにくいし、マスク着けてたら声がくぐもって、さらに聞きにくいらしい

でもここはスーパーの店内

マスクを外すのはやっぱりまずかろう、ってことで

必死で何度も言い直すけど全く通じない

それで仕方なくスーパーの隅っこに走っていって

そっとマスクを外し、手を口元で押さえて

「じゃこ!じゃ・こ!」と連呼  明らかに怪しいおばさんですね・・・

それで母もようやくわかったらしいけど

周りのお客さんにも筒抜け

もう恥ずかしいし、コロナの感染源と思われたら困るしで

冷汗がどっと出る💦

でもとにかく確かめなくっちゃいけないので

じゃこはじゃこでいいのか、豚肉はももかバラかを必死で確認し(結局じゃこはじゃこでよく、豚肉はどっちでもいいとのこと、え~?!)

ようやく電話を切ったころには

涼しい店内で汗だく

ちらっと周りを見渡すと、誰も見てない感じだったから

そそくさと店内を回り、商品をカゴに入れる

それにしても

この暑さの中、外よりクーラーの効いた店内でどっと汗をかき

ものすごく疲れた気がしたわたし

これからはリストはもらった時点で2度確認して

こんなことがもう起こらないよう重々気を付けようって

固く誓いました~

水分補給も難しいお年頃なので

失った水分を取り返すのも大変です・・・

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷房はもはや必須

2020-08-05 19:04:15 | 日記

8月に入って梅雨が明けたらいきなり気温が上がり

すでに日本全国が沸騰状態

この暑いさなか

子供たちは新型コロナウイルスの影響で新学期の開始が遅れ

いまだに学校に通ってる

ただ、すでに家庭内感染が広がりつつある今は

どちらかというときっちりマスクをつけて

ある程度ソーシャルディスタンスを保った学校生活は

家庭にいてダラダラしているよりもむしろ感染予防に効果があるかもしれず

悪いことばかりじゃない

けど、一つ心配なのは

まだすべての学校が冷房の設備を整えているわけではないってこと

昼間はただ立ってるだけで汗が流れてくるようなこの暑さの中

扇風機だけで一番暑い時間を過ごすのはどうなんだろう

この街でも冷房の設置はかなり急いで進めているようだけど

小学校でもこれから設置するところがいくつかあり

中学校はもう少し時間がかかるらしい

今年の夏休みはどの地域でも似たようなものだと思うけど

この街では12日間

大体8月の半ばに予定されているけど

例年で考えると、たぶん残暑が9月いっぱいは続くから

もし今年が猛暑であるならば

相当気を付けていないと熱中症で子供たちが次々に倒れてしまうことになる

でもね

今年のようなコロナ禍が起きなくたって

今までにも猛暑で大変な夏は何度もあったんだから

なんでもっと早く設置しなかったかな

子供たちの命を守るってことは

たぶんどんな場合でも一番大切なことだと思うけど・・・

もう近年の暑さは昔とは比べ物にならないんだから

自分の子供の頃のことを持ち出してくる人たちはほっといて

一日も早く冷房の設置をして、安全な環境を提供してあげないとね

そして

子供たちがコロナのせいで十分な勉強ができなくて将来をはかなむ、なんてことにならないよう

しっかりとサポートしてほしい

学校生活は

どの学年も普通は二度と戻ってこないから

このこの先もいろんな困難や災害はあるだろうけど

それに負けることなくできるだけ楽しい時間を過ごしてほしいから

無理せず、水分・塩分・休憩を十分とりつつ

この夏の学校生活を無事乗り切ってほしいと願う

わたしなのでした~

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三回忌

2020-08-04 16:14:19 | 

今日はおにいちゃん犬の三回忌

もうそんなに経ったのかという思いと

旅立ったのがずいぶん昔のように思う気持ちがないまぜだけど

わたしの気持ちの中でガラッと変わったのは

それまではおふたりを守る立場だったのが

今は守られる立場になったこと

だから

もう目に見えないし触れもしないし声を聴くこともできないけど

毎日を無事過ごさせてもらえることが本当にありがたく

朝と寝る前にはおふたりの前でいろいろ話しかける

特に今年はおとうと犬の具合が徐々に悪くなって

仕方がないことだけど、おとうと犬を見ているのがつらくなったことは何度もあって

そのたびにお兄ちゃん犬にいっぱいお祈りして助けてもらったし

おとうと犬が旅立った後のどうしようもない思いも

いっぱい聞いてもらった

それから

今年はコロナのことで前例のない年になり

次々と襲ってくる不安や悲しみもたくさん聞いてもらって

本当に日々支えられてる

ふだん人にはなかなか話しにくいことも

今のおふたりにはさらけ出せちゃいますから・・・

そういうことが本当にありがたく思えて

こちらの世界での時間は17年余りだったけど

わたしの中ではおにいちゃん犬は今も生きて

もう生活の一部になってる

そんなおにいちゃん犬の三回忌は

とりとめのないお話をしながら過ぎていく

一つだけ不満は

まだ夢にしっかり出てきてくれないことなんだけど

まあ彼のことだから

そのうち気が向いたら会いに来てくれるでしょう

この先もいっぱい話しかけていっぱい支えられながら

じっくり待とうと思います

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「異例づくめ」で思うこと

2020-08-03 17:18:09 | 日記

8月に入ってからまだ3日だけど

長かった梅雨が明けてお天気はガラッと変化

分厚い雲がいなくなったら気温は急上昇で

いきなり夏が始まった感じ

これはけっこう体にも負担で

水分・塩分摂取が追い付かない場合があり

熱中症にかかる可能性が高くなる

特にのどが渇かなくてもこまめな水分・塩分摂取が必要

それから

観測史上初となった台風なしの7月

が、過ぎたと思ったらもう2つの台風が発生

今のところ大きな影響は出ていないけれど

海水温も高く、これから先はしばらく台風がたくさん発生する可能性もある

そうなると避難も必要になってくるけど

今は新型コロナウイルスの感染が広がってる時期だから

避難所で感染が広がる恐れもあって、みんな躊躇するかもしれない

でもね

感染は絶対ではないし

まず考えてほしいのは命を守るすべ

だから

もし避難が必要な事態になったら、迷わず避難してほしい

それからもう一つ心配なのは

被災地の復興

コロナの影響で他県からのボランティアはなかなか入れないし

県内からのボランティアだけでは限界がある

更にこの暑さの中では、活動も休み休み行わざるを得ず

今まで以上に時間がかかる恐れがある

でも

どんなことでも命あってのもの

あんな大きな災害から救われた命なのだから

無理しすぎて倒れてしまうことがないように

必要な栄養・休息をとりながら進めてほしいと思う

今年は年始めからずっとコロナ問題が続いているし

台風のシーズンも始まって

今までとは違う大変な年になりそう

それで思ったのは

もう今年は違う星に来たって思ったらいいんじゃないかってこと

いつもと同じようにしたいと思うからストレスが増すのであって

全然違うところに来て違う生き方をしなくちゃならないと思ったら

意外と楽しいこともあるかも

それに今年の過ごし方はまたちょっと先の未来にも必要な時が来るから

どうやって無事に切り抜けるか、サバイバルを楽しむっていうのはどう?

見方を変えれば楽しみも増えて

そうしているうちに苦難を乗り切れれば

将来は明るくなるのかも・・・

異例づくめの今年に思ったこと

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

問題は記事の中身・・・?

2020-08-02 17:42:04 | 日記

gooブログは

一年前の記事をメールで送ってくるので

去年の自分やわんこに起こったこととか

世間で起こってたこと

自分が考えていたことなんかがわかっていいんだけど

いつの頃からか

その1年前のブログ記事が迷惑メールに分類されてしまい

最初のうちはそれに気づかず

そのサービスは終わっちゃったのかと思ってたら

ある時ふと迷惑メールを開けてみて、それが入ってることに愕然 

それでほかのいくつかのメールとともに受信トレイに移動したんだけど

ほかのメールは次から受信トレイに移ったのに

ブログ記事だけは何度やっても迷惑メールに分類されてしまい

もうやりようがないのであきらめて

毎日迷惑メールから記事を移動させて読んでた

すると

数日前からなぜか

ブログ記事が受信トレイに分類されてる

最初は間違いかと思ってたら

ここ数日はちゃんと受信トレイに入っていて

よかったんだけど、なんでそうなったのかが全くわからないから

うれしさもいまいちだし  この分だとまた迷惑メールに戻っちゃう可能性もありますよね・・・

だいたい迷惑メールに分類される記事ってどんな?!って

つい自分で書いた記事に突っ込みを入れたくなっちゃう

わたしなのでした~

まあ、その程度の記事なんだと思います・・・

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする