kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

思いのほかショック

2022-12-16 16:17:47 | 日記

昨日のニュースで思いのほかショックだったのが

和歌山県白浜町のアドベンチャーワールドにいる

30歳の雄のパンダ、永明が

来年2月に中国四川省・成都ジャイアントパンダ繁育研究基地に

帰国することになったってお話

永明は1992年、北京動物園で生まれ

1994年にアドベンチャーワールドにやって来て

メスのパンダ梅梅との間に6頭、良浜との間に10頭の子供がうまれ

飼育下で自然交配し、繫殖した世界最高齢のジャイアントパンダの記録も更新してる

実はものすごいお父さんパンダなんです

帰国は元々計画されていたものだと思うけど

永明は日本に来て28年経ち

もうこっちの方がすっかりホーム

だからもうむこうには帰らないでずっと日本にいるものだと思ってたから

すごくびっくりしたし、ショック

とはいえわたくし

アドベンチャーワールドに行ったことはなく

SNS上でちょくちょく様子を見て応援しているだけ💦

なので

あまり偉そうなことは言えないけれど

愛らしい様子で竹をもぐもぐ食べてる姿が大好きだったから

さみしい・・・

永明も人で言うと90歳オーバーだそうで

そんなお年で新しい場所に行って大丈夫?なんて思う反面

中国の施設は高齢パンダのためのケアも十分にできるだろうから

むこうに行けば年齢にあったいい生活ができるんだろう、とも思うけど・・・

まあわたしがあれこれ思っても仕方ないことなのだろうけど

とにかく移動は永明の体のことを一番に考えて

負担があまりないようにしてほしいし

どこにいても元気でいてほしいと思う

わたしなのでした

双子の娘、桜浜と桃浜も繁殖のため一緒に行くそうです

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニトマト、これでおしまい

2022-12-15 16:14:11 | 日記

今年はずいぶん暖かい秋を過ごしてきたけど

さすがにもう気温が下がり

今朝の最低気温は2℃

庭のミニトマトは少しでも暖かくして明るむようにビニールをかけていたけど

今日以降は気温が下がる一方だし

茎も枯れてきたので

今日全部収穫しました

数にすると大小合わせて28個

風で落ちてしまった実もあったから

今年のミニトマトは30個くらいなったってことになり

今後は室内で明るむのを待っていただくことに

それにしても

5月に種を植えてからおよそ半年

芽は順調に育ったものの、最初は全然実がつかなくて

もう花だけかなって思った頃に急に実がなりだして

ドキドキしながら見守ってた

2本の苗から30個のトマトはかなり少ないし(苗は5本あったけど、実がついたのは2本だけ)

時期も冬になっちゃったけど

あれこれ悩みながら育てるのは今思えば楽しかったし

最後にちゃんとトマトを味わえるっていうのは

ありがたいこと

因みにさっき明るんだのを1個食べてみたら

さすがに皮はちょっと硬かったけど

お味は甘すぎずすっぱすぎずとてもおいしかった

なので

トマトが熟したら久しぶりにバゲットを焼いて

バゲットサンドにしていただこうかなって思ってます

ってことで

半年に及んだミニトマト栽培は

これでおしまい

来年またその気になったら

種から育ててみようと思います

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宅配ピザ

2022-12-14 19:24:37 | 日記

ここ数年はあまり外食もしないし、宅配も頼まないけど

昨日出かけた時、宅配ピザのお店があって

久しぶりにちゃんとしたピザ食べたくなって

お持ち帰りしてみた

そういえばずいぶん前に母とピザを注文して食べたら

母がすごく喜んでたこと思い出し

母が元気なうちにもう一度食べさせてあげればよかったかな、なんて

ちょっと申し訳ない気持ちでお供えして

さっそくいただいてみた

すると

あら、思った以上にしょっぱい

宅配ピザってこんなに味が濃かったっけ?

もしかしてビールが進むような味付けなのかしら

それとも私の味覚が変わってきたのかな

なんてあれこれ考えながらいただくと

味が4種類なのにもかかわらず

半分食べたらもうお腹いっぱいだし

水分が欲しくなり、お水もたっぷり頂いて

ごちそうさま

ん~、この味付けだと血圧が高かった母にはあまりよくないから

頼まなくてよかったかも、なんて

妙にほっとしたりなんかして

それにこれなら自分で作るピザの方が

わたしの口には合ってるかも、なんて思って

宅配ピザはもうしばらくいいかもって思ったりもしたけど

ひとつ食べたくらいでそのお店を分かった気になってるわたしはどうなの?って考えなおし

次の機会には別のを食べてみようって決めた

宅配ピザのお話でした

レストランのピザはこんなにしょっぱくない気がするんだけど

どうなんだろう・・・

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謎の買いだめ

2022-12-13 15:36:10 | 日記

ちょっと前から家の不要なものが気になっていたわたしは

不用品の回収やゴミに出すなどして

少しずつ整理し始めていて

戸棚もたんすも少し空間が増えて

いい感じ!って思ってた

ところがふと気づくとこのところ物が増えてて

あれっ・・・?

そういえば最近チラシを見て目玉商品があったりすると

「これは買っとかなくっちゃ!」って思うし

スーパーやドラッグストアで思いがけずお安い商品に出会うと

つい手を取っちゃう・・・

なので

物が増えてると言っても高価なものじゃなく

保存のきく食料品か生活雑貨

洗剤などはうっかり大量に買っちゃって

戸棚に入りきらない始末で

一体わたしどうなっちゃったの?って不安になる

今まではそういったことはまずなくて

安くても家に物があれば簡単に買ったりしなかったし

むしろ物が多い気がして整理してたはず

それなのにこの体たらくは

ダイエットしそこなって今まで以上にリバウンド、みたいな・・・

理由の一つはたぶんチラシをじっくり見たり、買いに行く自由な時間が増えたことだろう

まあそれは仕方ない

けど

それで本当に買いに行っちゃうっていうのは

今までのわたしにはありえないこと

自分のことなのに「わたしどうしたの?」って思うし

もしかしてこれは

淋しいのを満たす行為なのかな

まだいろんな手続きの最中で、母がいなくなった喪失感っていうのは

それほど強くないんだけど

そういうことが影響してるのかなぁ・・・

何にせよこれ以上物が増えるのは本当に困るので

いい加減自制しようって思ってるけど

こんなことってあるんだなぁ、なんて

自分の意外な面を見つけてちょっと戸惑ってる

わたしなのでした

でも本当のところはどうなんだろう・・・?

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の天体ショー

2022-12-12 15:56:08 | 日記

今年もあっという間に年の瀬を迎え

あわただしい日々を過ごしているけれど

忘れちゃいけないのが

今年最後の天体ショー”ふたご座流星群”(三大流星群のひとつ)

その極大が14日の22時とのことで

14日の夜~15日の明け方にかけては

1時間に40~45個の流星が見られるそう

ただし14日は22時前に月が昇ってくるため

真夜中を過ぎると月明かりで流星が見づらくなってしまうので(それでも1時間に30個くらいは見えそうとのこと)

見ごろは14日の21~24時がおすすめだそう

この時間なら夜中に起きてこなくてもいいから

こまめに外を見ていたら、流星に巡り合うかも!

また13日夜~14日明け方については

1時間に15個くらいの流星が見られる可能性があるとのこと

そしてふたご座流星群は極大を過ぎると流星の数が極端に減るらしいので

勝負はこの2日間

気温がかなり下がってきているので

夜間外に出る時は防寒対策をしっかりして

空全体を眺めるようにすると見つけやすいそう

一つ心配なのはお天気だけど

この辺りは大丈夫そう

皆さんの地域はいかがでしょうか

今年最後の天体ショー、楽しめるといいですね

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする