いつの間にか10日も放置していました💦
その間中間テストと体育祭がありました。
今年の体育祭、とてもハードでしたが、そのぶん楽しかったです。
私は体育祭や文化祭にいいイメージがありません。
中1の時の体育祭で自分がハブられていることを実感して、リスカが再開し、文化祭でもそのままハブられていたので悪化する…と、リスカから離れられない原因になってしまったからです。
中2の体育祭は、くじ引きで1000mを走らざるを得なくなってしまい、周りが全員運動部、しかもクラスの中でもトップクラスに速い人たちで、もちろんビリ。
それでもすごくしんどくて、全身保冷剤に冷えピタ、濡れタオル…で、しかも泣くという、今でこそ笑い話ですが、その時は担任を恨みました。
私じゃなくてもいいでしょ、と…。
中3の体育祭では、訳のわからない理由で担任に怒られて泣かされ、クラスにも謎の説教をして同じ点数だった隣のクラスと天と地の差が生まれ…。
最悪でした。
中2、中3の文化祭は歌うことが好きになっていたので、マシでした。
ただし、去年の文化祭はそのイメージを引きずっていたので、あまり楽しめなかったです。
ですが、今年。
人生で初めて体育祭が楽しいと思えました。
正直、この体で全員で大縄を5分間飛び続ける競技をやり、リレーも走り…というのはしんどいものがありました。
とはいえ、リレーは自分で望んだこと。
去年の夏100m走で倒れたのに…ですが。笑
それくらいリレーが好きなんです。
直前に怪我をしたのは想定外です。完全に。
でも、このクラスで走りたい!と思えて…。
当日。
大縄は4位でした。
でも、自身の記録を更新しての順位なので、みんな満足です。
リレーは私のクラスの7走の女の子にアクシデントが発生し、1位から最下位まで転落。
彼女は怪我をしたにもかかわらず、走りきってバトンをつなぎました。
ちなみに、そのタイミング、少なくともリレーメンバーは一番感動していました。
担任は事故だと言っていましたが、明らかに感動して号泣していました。
午前中のリレーと大縄が終わった段階で、今までに味わったことのない気持ちを味わいました。
そこから楽しくなりました。
午後の綱引き、去年は1回戦敗退だったのに、今年は2戦2勝で2回戦進出。
今思い出しても鳥肌が立ちます。
2回戦はシードのチームとの対戦だったので、負けてしまいましたが、その1勝が私たちにはすごく大切なものでした。
充実感を得たまま、リレーの決勝。
各学年1位のチームと、各学年2位のチームのうち、上2チームでの対戦。
そこでもアクシデント発生。
あとはバトンを渡すだけだった1走の女の子が押されて転んでしまった隣のクラス。
でも、そこで2走の男の子が転んだ彼女が伸ばした腕から何事もなかったかのようにバトンを受け取って、走り出したんです。
決勝を見ていた全校生徒が感動した瞬間でした。
しかもその彼の速いこと。
どんどん追い抜いて、そのチームは最下位から3位まで順位を上げ、私の学年で1位になりました。
感動冷めやらぬうちに閉会式。
そこで気が抜けた私は、今までの疲れがやってきて、頭痛に苦しめられたのですが…笑
それさえも、感動で吹き飛ばせました。
本当に一番楽しい体育祭でした。
次の行事は文化祭。
こんないいクラスだから、楽しみです!
その間中間テストと体育祭がありました。
今年の体育祭、とてもハードでしたが、そのぶん楽しかったです。
私は体育祭や文化祭にいいイメージがありません。
中1の時の体育祭で自分がハブられていることを実感して、リスカが再開し、文化祭でもそのままハブられていたので悪化する…と、リスカから離れられない原因になってしまったからです。
中2の体育祭は、くじ引きで1000mを走らざるを得なくなってしまい、周りが全員運動部、しかもクラスの中でもトップクラスに速い人たちで、もちろんビリ。
それでもすごくしんどくて、全身保冷剤に冷えピタ、濡れタオル…で、しかも泣くという、今でこそ笑い話ですが、その時は担任を恨みました。
私じゃなくてもいいでしょ、と…。
中3の体育祭では、訳のわからない理由で担任に怒られて泣かされ、クラスにも謎の説教をして同じ点数だった隣のクラスと天と地の差が生まれ…。
最悪でした。
中2、中3の文化祭は歌うことが好きになっていたので、マシでした。
ただし、去年の文化祭はそのイメージを引きずっていたので、あまり楽しめなかったです。
ですが、今年。
人生で初めて体育祭が楽しいと思えました。
正直、この体で全員で大縄を5分間飛び続ける競技をやり、リレーも走り…というのはしんどいものがありました。
とはいえ、リレーは自分で望んだこと。
去年の夏100m走で倒れたのに…ですが。笑
それくらいリレーが好きなんです。
直前に怪我をしたのは想定外です。完全に。
でも、このクラスで走りたい!と思えて…。
当日。
大縄は4位でした。
でも、自身の記録を更新しての順位なので、みんな満足です。
リレーは私のクラスの7走の女の子にアクシデントが発生し、1位から最下位まで転落。
彼女は怪我をしたにもかかわらず、走りきってバトンをつなぎました。
ちなみに、そのタイミング、少なくともリレーメンバーは一番感動していました。
担任は事故だと言っていましたが、明らかに感動して号泣していました。
午前中のリレーと大縄が終わった段階で、今までに味わったことのない気持ちを味わいました。
そこから楽しくなりました。
午後の綱引き、去年は1回戦敗退だったのに、今年は2戦2勝で2回戦進出。
今思い出しても鳥肌が立ちます。
2回戦はシードのチームとの対戦だったので、負けてしまいましたが、その1勝が私たちにはすごく大切なものでした。
充実感を得たまま、リレーの決勝。
各学年1位のチームと、各学年2位のチームのうち、上2チームでの対戦。
そこでもアクシデント発生。
あとはバトンを渡すだけだった1走の女の子が押されて転んでしまった隣のクラス。
でも、そこで2走の男の子が転んだ彼女が伸ばした腕から何事もなかったかのようにバトンを受け取って、走り出したんです。
決勝を見ていた全校生徒が感動した瞬間でした。
しかもその彼の速いこと。
どんどん追い抜いて、そのチームは最下位から3位まで順位を上げ、私の学年で1位になりました。
感動冷めやらぬうちに閉会式。
そこで気が抜けた私は、今までの疲れがやってきて、頭痛に苦しめられたのですが…笑
それさえも、感動で吹き飛ばせました。
本当に一番楽しい体育祭でした。
次の行事は文化祭。
こんないいクラスだから、楽しみです!
本当に嬉しいので、もしよろしければこれからもお願いします♪
そうなんです!とっても楽しく、感動できた1日でした!
体育祭の後、頭が痛くなってしまったものの、テンションで乗り切れました!
最近はだいぶ安定してます。
夏本番は怖いですが…。
体調には気をつけますね!