今から6500万年前に絶滅したといわれる
恐竜。
突然落下した巨大隕石によって
環境の変化に対応できず絶滅したといわれる。
この恐竜の中には、かなり知能の高かった
ものもいたと考えられている。
つまり、巨大隕石の衝突という出来事がなければ、
彼らは進化し続け、
今の人類がもつ高度な知能を
はるか飛び越えて
いったと考えるのが常識的である。
思えば、マンガに出てくる宇宙人は
どことなく恐竜の進化系に似ているではないか。
サルが二足歩行しだすのが、600万年前、
クロマニヨン人が誕生したのが、20万年前
人類は、わずかこれだけしか経ってなくて、
今のような高度な知能を持つ人類が存在している。
6500年前の隕石の衝突がなかったら、
恐竜はどこまで進化し、どこまで
発展し続けただろうか?
宇宙に飛び出すのはもちろん、
タイムマシンだってつくったかもしれない。
それとも・・・
やはり別の理由から絶滅の道に進んだかも
しれない。
サルは、彼らの食料のひとつとして
存在したか、乱獲され絶滅したか・・・
いずれにしても、想像すればするほど
スケールの大きな話である。
【ヒゲ親父】

にほんブログ村
恐竜。
突然落下した巨大隕石によって
環境の変化に対応できず絶滅したといわれる。
この恐竜の中には、かなり知能の高かった
ものもいたと考えられている。
つまり、巨大隕石の衝突という出来事がなければ、
彼らは進化し続け、
今の人類がもつ高度な知能を
はるか飛び越えて
いったと考えるのが常識的である。
思えば、マンガに出てくる宇宙人は
どことなく恐竜の進化系に似ているではないか。
サルが二足歩行しだすのが、600万年前、
クロマニヨン人が誕生したのが、20万年前
人類は、わずかこれだけしか経ってなくて、
今のような高度な知能を持つ人類が存在している。
6500年前の隕石の衝突がなかったら、
恐竜はどこまで進化し、どこまで
発展し続けただろうか?
宇宙に飛び出すのはもちろん、
タイムマシンだってつくったかもしれない。
それとも・・・
やはり別の理由から絶滅の道に進んだかも
しれない。
サルは、彼らの食料のひとつとして
存在したか、乱獲され絶滅したか・・・
いずれにしても、想像すればするほど
スケールの大きな話である。
【ヒゲ親父】

にほんブログ村