野間焼について16-名残の遺構5- 2013-06-03 23:31:55 | 野間焼 工房内では石膏型を載せた轆轤台がありました。 外型は轆轤で回転し内型はハンドルで下がる あて具としての板が使われている状況でした。 これによって同じサイズの製品を多量に造ることができます。 この岡本窯ではホウロクや行平などが造られたようで、 小林窯では土瓶、行平、鉄道茶瓶などが多く造られたようです。 « 野間焼について15 -名残の... | トップ | 野間焼について17-名残の遺... »
コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する