笹野才蔵 1 2021-07-01 20:01:24 | 山笠 博多では疱瘡(天然痘)という疫病が流行するたびに、 「笹野才蔵」と呼ばれる博多人形やお札が家々で飾られました。 才蔵は戦国時代の武将「可児才蔵」がモデルとされています。 壱岐などでは「ささら三八」とも呼ばれていました。 いずれも戦国時代の猛者で福島正則家臣「可児才蔵」の 武勇にあやかったヒーローとされています。 (写真)博多人形の「笹野才蔵」 左から讃井清兵衛型、藤村菊次郎型、中ノ子吉三郎型 (前2者は明治期~戦前の作、右は昭和40年代頃の中ノ子勝美作) #笹野才蔵 #可児才蔵 #山笠 #石城志 #櫛田神社 #博多 #博多祇園山笠 « 今日から飾り山が披露 | トップ | 笹野才蔵2 (笹野才蔵は可児... »
コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する