先月、修道中学高等学校のスクールバンド班のサマーコンサートのチケットが売出
されましたよ。と云うブログを書いたのですが➡ここ。そのコンサートの様子を詳
しく書かなければいけなくなった。ある方が、ご自分のブログで「⑦パパが書くだ
ろうから」と、端折ってらっしゃるのです。まったく、どうかいの~w

広島ブログランキングに参加しています。あなたのポッチンで私は幸せになれます。

プログラムはこちら↓

全ての感想は書けないので、抜粋して。第1部は15年前(第10回のサマコン)に、
吹奏楽界の巨匠で、昨年の春にまだ67才と云う若さで亡くなられた真島俊夫先生に
委嘱した「ニューサウンズ イン 修道」が出来るまで、オープニング曲として演
奏していた、マーチ「エレガント」から始まりました。西区民から厚生年金に器を
代えて初めての1998年と99年にも、長男が在学中で、友人が出るので、家族で聴
きに行っているのですが、昔過ぎて忘れてますw。
プログラム5番の合唱コーナー「野菜の気持ち」は、アンケートで1番リクエスト
が多いそうです。2007年と2011年に聞いていると思う。少人数ではさほど面白く
ないのだが、スクバン生全員の大人数でやる四部合唱は受ける。youtobe で探した
少人数の「野菜の気持ち」
第1部の終わりは、スペイン狂詩曲よりⅣ「祭り」M.ラヴェル作曲だったのです
が、この曲は、2002年、修道が初めて中国大会を勝ち抜いて初めて全国大会(普門
館)で演奏した曲だそうです。25周年のメモリアルコンサートにふさわしい曲です
よね。
でも、どうせなら「祭り」繋がりでもう1曲「ローマの祭り」も、負のメモリアル
として演奏すれば良かったのに。いやね、この「ローマの祭り」は、県代表、中国
大会は当たり前で、全国大会も常連になっていた修道が、まさかの、最後の県落ち
(県予選敗退)をした曲だときいたことがあるのですが、違うかな?しかしローマ
の祭りは、あの埼玉栄でさえ1992年にまさかのダメ金で全国を逃したのもローマの
祭り、身近では2013年、元祖平成吹奏楽団(一般の部)が、やはりローマの祭りで
まさかの県落ちしてます。流石にコンクールでは吹かなかったが、娘の学校も定期
演奏会では演奏したことがあります。酔っ払いをトロンボーンのソロで表現する箇
所があり、そのソロを吹かせてもらったことは、トロンボーン担当の夢のひとつと
が叶ったと云えるそうです。➡ローマの祭り
第1部の紹介だけでもえらい長くなったので、第2部はさらに端折りますw
グレンミラーは修道はよく演奏しますよね。そして、まだ外見は小学生の可愛い可
愛い1年生紹介は、日本縦断民謡まつり。毎年定番で、今年の1年生は19名でし
た。
カーペンターズ・フォーエバーも吹奏楽部の定期演奏会ではよく聞きます。スクバ
ン映画祭では、修道名物の「女装」がふんだんにあるのですが、次の修道ヒットパ
レードの女装と大きく違うのが、「綺麗」w 今回も「タイタニック」があったの
ですが、今回のローズも結構綺麗でしたよ。伝説の(私だけが言っているのかもし
れないが)2009年だったか2010のローズが、今までの女装で1番綺麗だったw

このこね、昨年のFFであまりにも可愛いワンチャンなので、つい話しかけ、なん
だかんだとおしゃべりしているうちに、なんと、あの時のローズのお母さんと愛犬
だと云うことがわかったのです。嘘のような本当の話です。だっこさせて貰ってい
るのはうちの娘です。
以上。

ぼくも可愛いじゃろ!

もちろん
されましたよ。と云うブログを書いたのですが➡ここ。そのコンサートの様子を詳
しく書かなければいけなくなった。ある方が、ご自分のブログで「⑦パパが書くだ
ろうから」と、端折ってらっしゃるのです。まったく、どうかいの~w

広島ブログランキングに参加しています。あなたのポッチンで私は幸せになれます。

プログラムはこちら↓

全ての感想は書けないので、抜粋して。第1部は15年前(第10回のサマコン)に、
吹奏楽界の巨匠で、昨年の春にまだ67才と云う若さで亡くなられた真島俊夫先生に
委嘱した「ニューサウンズ イン 修道」が出来るまで、オープニング曲として演
奏していた、マーチ「エレガント」から始まりました。西区民から厚生年金に器を
代えて初めての1998年と99年にも、長男が在学中で、友人が出るので、家族で聴
きに行っているのですが、昔過ぎて忘れてますw。
プログラム5番の合唱コーナー「野菜の気持ち」は、アンケートで1番リクエスト
が多いそうです。2007年と2011年に聞いていると思う。少人数ではさほど面白く
ないのだが、スクバン生全員の大人数でやる四部合唱は受ける。youtobe で探した
少人数の「野菜の気持ち」
第1部の終わりは、スペイン狂詩曲よりⅣ「祭り」M.ラヴェル作曲だったのです
が、この曲は、2002年、修道が初めて中国大会を勝ち抜いて初めて全国大会(普門
館)で演奏した曲だそうです。25周年のメモリアルコンサートにふさわしい曲です
よね。
でも、どうせなら「祭り」繋がりでもう1曲「ローマの祭り」も、負のメモリアル
として演奏すれば良かったのに。いやね、この「ローマの祭り」は、県代表、中国
大会は当たり前で、全国大会も常連になっていた修道が、まさかの、最後の県落ち
(県予選敗退)をした曲だときいたことがあるのですが、違うかな?しかしローマ
の祭りは、あの埼玉栄でさえ1992年にまさかのダメ金で全国を逃したのもローマの
祭り、身近では2013年、元祖平成吹奏楽団(一般の部)が、やはりローマの祭りで
まさかの県落ちしてます。流石にコンクールでは吹かなかったが、娘の学校も定期
演奏会では演奏したことがあります。酔っ払いをトロンボーンのソロで表現する箇
所があり、そのソロを吹かせてもらったことは、トロンボーン担当の夢のひとつと
が叶ったと云えるそうです。➡ローマの祭り
第1部の紹介だけでもえらい長くなったので、第2部はさらに端折りますw
グレンミラーは修道はよく演奏しますよね。そして、まだ外見は小学生の可愛い可
愛い1年生紹介は、日本縦断民謡まつり。毎年定番で、今年の1年生は19名でし
た。
カーペンターズ・フォーエバーも吹奏楽部の定期演奏会ではよく聞きます。スクバ
ン映画祭では、修道名物の「女装」がふんだんにあるのですが、次の修道ヒットパ
レードの女装と大きく違うのが、「綺麗」w 今回も「タイタニック」があったの
ですが、今回のローズも結構綺麗でしたよ。伝説の(私だけが言っているのかもし
れないが)2009年だったか2010のローズが、今までの女装で1番綺麗だったw

このこね、昨年のFFであまりにも可愛いワンチャンなので、つい話しかけ、なん
だかんだとおしゃべりしているうちに、なんと、あの時のローズのお母さんと愛犬
だと云うことがわかったのです。嘘のような本当の話です。だっこさせて貰ってい
るのはうちの娘です。
以上。

ぼくも可愛いじゃろ!

もちろん