⑦パパの「頭の中は575」

元は「子育て日記」だったが、子供達も全員大人になっており、最近「俳句」の記事が増えたのでタイトルを変更しました。

秋霜烈日

2017-12-21 11:25:45 | 教育・教養(知ったげな話)
「秋霜烈日」皆さん読めますか?読める!じゃあ、意味も知っていますか?私は読
めなかったし、意味も知らなかった。おそらく私の友人でこれが読めて、更に意味
も解っているのは2~3名ではないかと思うが、実はみんな知ってたりして(汗)

広島ブログ
広島ブログランキングに参加しています。あなたのポッチンで私は幸せになれます。

週刊新潮、12月28日号の写真入りのページをめくっていて16ページに出て来た漢字
なのですが、読めない。意味も解らない。

    

調べてみました。

まず、読みは、しゅうそうれつじつ
意味は《秋の厳しい霜と夏の烈 (はげ) しい日の意から》
1 刑罰・権威・志操などが厳しくおごそかであることのたとえ。「秋霜烈日の裁定」
検察官記章の通称。また、そのデザイン。太陽の四方を菊の白い花弁と金色の葉
が取り巻くもので、これを烈日と霜に見立てる。

更に、他ではこんなことも書かれていました。

日本の検察官が付ける検察官記章(バッジ)のデザインに対する呼称。バッジそのも
のを指す場合がある。検察官は身分証明書が制定されておらず、必要な場合は側近で
ある検察事務官が代理で「検察事務官証票」を提示する。

検察官記章は1950年7月に「旭日と菊の花弁と菊の葉」をあしらったものとして
制定された。このデザインは四方八方に広がる霜と日差しのようにも見えるため「秋
霜烈日のバッチ」「秋霜烈日章」などとして呼ばれている。秋の冷たい霜や夏の激し
い日差しのような気候の厳しさの意味から刑罰・権威などが極めてきびしく、また厳
かであるこのたとえが、検事の職務とその理想像をよく表しており、刑罰の厳しさの
たとえとしても使われる。

また「検事には霜の如き厳格さばかりでなく陽射しのような暖かさも必要」という意
味を込めて制定されたともいわれる。そうです。

赤字の部分も、知らなかったでしょ。警察手帳みたいなものはないんですね、バッジ
が水戸黄門の印籠みたいなもんなんんだ。知らんことがいっぱいです。

広島ブログ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明太・柚子胡椒味塩ラーメン

2017-12-21 06:04:50 | B級グルメ情報
九州の味を混ぜちゃったようですが、

広島ブログ
広島ブログランキングに参加しています。あなたのポッチンで私は幸せになれます。





88円じゃけい、あんまり文句は言えんけど、ショッパw


広島ブログ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする