広島ブログ ランキングに参加していますので、1日1回ポッチンの応援よろ
しくお願いします。
月に1度の俳句教室、いまの生活で1番楽しい時間かもしれない。月に5回は
ネットでの句会に参加しているが、リアルに集まる句会は鑑賞する句の作者
が目の前の誰かなんですよね。この緊張感と、驚くほど短い時間で鑑賞し、い
ただく選句の難しさに四苦八苦していましたが、10ヶ月経ったいまは、1番
早く鑑賞も当日の席題句も出せるようになりました。
メンバーは先生を含めて6名。先生は句会で選評などへアドバイスをするだけ
と聞いたことがあるのですが、いつき組の夏井組長や長男の家藤正人さんと同
じで、この教室の先生も生徒と同じように句を出されます。もしも僕が先生な
ら威厳を保つためにも講評だけで、自句は晒したくないがw 組長や正人さん
この教室の先生も偉いと思う。
でね、6名の句会ってことは(自句へ投票はしないので)満票は5点なのです。
10ヶ月通って、毎回3点句が最高点(3~4句が同点の3点)で、満票の5
点どころか4点句も私が参加している会ではありませんでした。
しかし、しかし、今月の句会でついに4点句が、でました。すごい!しかもこ
の句の作者は、僕ですw (最近一人称を[ぼく]にかえたのは、俳人の座談会
で一人称が[ぼく]の俳人がい多いから)
この句、ここでも書きたいのですが、某国営放送の日曜朝の俳句番組、兼題「
案山子」の回に投句している句なので、ここで書くと「未発表」でなくなるの
で、書けなくてごめんなさい。ボツの後に書きますw
昨日早く寝すぎて(午後8時)2時半に目が覚めてしまったので、4時過ぎか
ら朝飯作りおました。あっ?魚焼けば良かった・・・
↓ ラインスタンプ ➜ 購入画面