広島ブログ ランキングに参加していますので、1日1回ポッチンの応援よろ
しくお願いします。
平成6年の4月、サラリーマンだった私は当時小5小4の長男次男と、生後9
カ月の娘と転勤で高松に赴任しました。その年は今年と同じ空梅雨で、高松の
水瓶早明浦ダムの水位が下がり、6月29日から高松では給水制限が始まり、
7月11日夜間断水、7月15日からは5時間の給水、9月30日まで67日
間の断水を経験しました。幸い、各地の友人知人が1リットルや30リットル
の美味しい水を沢山贈ってくれたので、飲み食いに困りはしなかった(六甲の
おいしい水でご飯を炊くと美味しかったような)のだが、トイレや風呂は不自
由をした。7月20日1学期の終業式が終わると、その足でママと子供3人は
ママの実家に帰ってしまい、そこから1月半、断水の高松で一人暮らしが辛か
ったw
今の早明浦ダムの貯水量は34.8%で、7月中旬に0になりそうだとか。あの年
のようになるのですかね?
昨日の夕方の車内の温度です。夕方よ @@;
↓ ラインスタンプ ➜ 購入画面