広島ブログ ランキングに参加していますので、1日1回ポッチンの応援よろ
しくお願いします。
去年から評価が厳しくなり、以前はガッカリしていた並選で喜ばなければいけ
なくなった「俳句ポスト」。以前は滅多になかった「没」が大発生w
今回は広ブロ俳句部から7人が「並選」で、ボツを回避していました。まあ一
応、おめでとうなんだろうな?
この句ですが、句意は、お寺に水仙は似合うと思うのです。特に門のそばにある
説教が書いてある掲示板の下の植え込みなんかに、楚々とした真白な水仙がとて
も似合いと思う。しかし、元々外来種の水仙、洋館や異人館の街並みにもピタリ
とはまる白いブラウスのような花だと思うのです。写真のように
しかし、「お寺に水仙」も「異人館に水仙」も類想だと思ったのね。でも、類
想もWでやっちゃえば類想じゃないんじゃないかと云う、荒技ですが、良かっ
た「類想の塊じゃないか」って捨てられなくてw
↓ ラインスタンプ ➜ 購入画面
お寺と異人館の対比が良かったんじゃないかと思うんですけど。
確かに以前と違って「並」でもうれしいですよね。
私はとうとう選外「類想」にさらされてしまいました。笑
多少へこみましたが、一喜一憂せず、前を向いて精進したいと思っています。
が僕にはあるんですね。お寺と異人館は対比だけど
水仙はそのどっちにも合う不思議な花として詠みま
した。おそらくお寺だけ、異人館だけで詠むとボツ
だったはずです。
雪中花の句でしたよね。立ち直っておられて
安心しましたw
お寺の掲示板の下にも水仙が!あれ?
和にも似合うぞ!っと。いやどっちも
似合うじゃないか!と。