⑦パパの「頭の中は575」

元は「子育て日記」だったが、子供達も全員大人になっており、最近「俳句」の記事が増えたのでタイトルを変更しました。

酒商山田

2021-03-30 06:57:26 | B級グルメ情報

広島ブログ
広島ブログ ランキングに参加していますので、1日1回ポッチンの応援よろ
しくお願いします。

 

最近、長男とママがはまっている「酒商山田、蔦屋家電店」1番近い酒屋はビ

ックカメラなのだが、山田の日本酒のラインナップがすごいと云うので、行っ

てみた。取り扱い一覧 → いや、本当にすごわ!

長男は「今ぼくが1番美味しいと思うのは佐賀の光栄菊だと思う」と小さな便

にワケワケしてくれたことがある。焼酎県の多い九州において「佐賀は日本酒」

が有名で、以前10年くらい前かな(消した昔のブログで)小城市の天山酒造

に蔵見学に行ったことがあるのだが、天山の七田って広島で見ることはなかった

があったので買ってみた。

山田での佐賀の酒の扱いは、この天山酒造と、前出の光栄菊と東鶴と書いてあっ

た。そういえば東鶴は6年前長男がお土産でくれたので、山田の佐賀の酒は制覇

かなw そして、下の写真の右は「フルーティーなあっさり系が好き」な長男が

「これは黄色いタイプで、ガツンと来るのでパパにあげるわ」とくれたやはり佐

賀の鹿島の矢野酒造の酒をくれた。「黄色い」で思い出したのが石川杜氏の「竹

鶴」なので、(広島県杜氏組合の会長もしていた)あの有名な石川杜氏が移籍し

た茨木の月の井を買ってみた(左ね)

先日長男の部屋で飲んだ田酒、ネットで買うより断然山田が安いので長男に尋ね

たら「なにを馬鹿なことを訊くんね」と言わなかったが(言いたそうに)教えて

くれたのは「だってネットで1本づつ買えばクール便の値段がプラスになるじゃ

ろ、山田は大量に仕入れるからクール便代を客が払わんでもええからよ」とw

そんなことも気が付かないじじいになってしまいました(汗)

因みに上記七田もネット価格より2000円も山田が安かった。山田なら2本買

えるもんね。また行かねば。楽しみが増えた。

↓ ラインスタンプ ➜ 購入画面

広島ブログ


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 0対0の引き分け | トップ | 奈良漬けが食べたくて、安い... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mine)
2021-03-30 16:41:51
蔦屋家電の酒商山田のラインナップは凄いですよね☺︎!
ディスプレイも綺麗だし、説明書きも丁寧なのでついつい寄ってしまいます。八丁堀の山田より、蔦屋家電の山田の方が好きなんです。
七田は日本酒ランキングで見た事がありますが、美味しいんですね。
ここ一年くらいお酒を飲む機会がぐっと減ったので…久しぶりに買ってみます☺︎
返信する
Unknown (⑦パパ)
2021-03-30 19:18:38
mineさん

実は小城市に小城羊羹を買いに行き、時間が余ったので観光案内に
あった「酒蔵見学」を急遽申し込んだら、まあ感じの良い蔵元と奥さん
が蔵を案内してくださりました。洪水で元々の蔵は流れ再建した蔵な
とのことでした。帰って調べたらプレミアムがつくくらいの有名な蔵で
特に東京で人気のあるお酒で広島にはルートがなかった。しかし、あ
りがたいことに直で送りますと言われていたので、何回か頼みました。
いや、美味いので是非とも試してください。山田ではうそみたいに安く
買えます。ネットの半分以下
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

B級グルメ情報」カテゴリの最新記事