広島ブログ ランキングに参加していますので、1日1回ポッチンの応援よろ
しくお願いします。
絶不調の俳句ですが、下期1発目の活字での掲載はNHK俳句テキスト8月号
「蝸牛」で夏井いつき先生に佳作に拾っていただきました。組長ありがとうご
ざいます。
NHK俳句は、2月号の「狸」高柳克弘先生選、4月号「浅蜊」井上弘美先生
選、5月号「凧」高柳克弘先生選に続いて4回目の佳作入選で活字掲載です。
8月号で4回目は一応5割なんですね。去年は1年で3回なので良いペース!
今月号は広ブロ俳句部からmacoさんも「サングラス」で掲載されていました。
おめでとうございます。
封筒の糊のにほひの蝸牛 ⑦パパ
ふうとうののりのひおいのかたつむり
またまた嗅覚俳句ですwww
3句出したのですが、自己評価は2番目の句でしたが、自己評価1番の句は、
口語句なので岩波に出そうと思います。
↓ ラインスタンプ ➜ 購入画面
冷やし肉うどん。美味い!
(私のことまで・・・ありがとうございます。)
にほひ、逃しませんね!さすがです。
封筒の糊面は、てかてかしていて、蝸牛の足跡みたい・・・見た目もかなり響き合いますよね。目の付け所と季語選びがピッタリだと思いました。
蝸牛の銀色の足跡と、封筒のあの糊が似てるとは前
から思っていたのですが、流石にきちゃないって言
われそうでw 自信はなかったのですが「にほふ」
なら舐めてはいないぞ!と、まあ類想だけはないだ
ろうとw
確かに独特の匂いありますよね
でも蝸牛とは!!そこへもっていくところが いつも面白いなあと思います
わたしはNHKはボツ続きです(笑)
封筒の糊はいつか使ってやろうと溜めていた奴
蝸牛で発射してみましたw
運が良かった