ワンコライフ・わんこ服ライフ 柚子の里

ゆずの里に住んでいるラブラドールレトリバーとの日常生活

リボンと静かなお正月

2021-01-02 | りぼん
コロナ禍のため家族とリボンと過ごすお正月休み。
ゆっくり起きて、買い物して、食事作り、また、リボンと散歩して。
気温は低くて、寒いけど。なんだか、時間が止まって欲しいと思った。





このごろのリボン

2016-09-04 | りぼん
リボンちゃん、8月にステロイドで右膝の炎症を抑える治療をして、なんとなく少しずつ良くなった様な気がします。
原因はわからないのですが。
でも、ちょっとびっこひいてる気がします。

思い通りにならないことっていっぱいあるのを思いしらされます。
そんなこと、こんなことに折り合いつけて生きていくのでしょうかと、思います。

リボン右後ろ足

2016-05-26 | りぼん


先日、公園の水場に行ってきました。
リボンたのしそうでした。

右後ろ足に力が入らず、びっこ引くようになりました。獣医に診てもらいましたが、股関節ではないようで、色々言われたけど原因不明。
様子見て行く7歳7が月です。


術後13日目

2016-02-01 | りぼん
日曜日に傷口から浸出液がどばーって出て,かなりな量でビビっていましたが,
どうしてもでるものは出るしかないかなって思っていました。
また,腫れだしてパンパン。そして,熱ももっているみたいですごく心配で獣医さんに
電話しました。
そしたら,出て数日だから今が一番腫れる時期だと。
2~3日したら吸収するから見守っていいということを言われてなんだかほっとしました。
そして,病理結果がでて,膿疱だったとのこと。悪性ではないと聞いて万歳と叫んでしまいました。
犬仲間の,ワンコがあまりいい状態ではない結果もでたこともあり,手放しに喜べないけど。
とりあえず,ホットしました。
覚悟もしたけど,でも7歳。注意しながら,リボンと過ごしていきたいです。

一方,じいじと喧嘩して,「めしはもう食わん」と言われてしまい,同じ土俵で口論は
しないと思いつつ,なんだか情けないかぎり。
本人は,もう死にたいとか言っています。
まあ,確実に全体像は悪くなっている。よく頑張っているねって言わないといけないのだけどと
ため息がでる。

リボンの傍にぷっくり

2016-01-04 | りぼん
リボンの右腕のした、傍に何か扁平なシコリをみつけたのは、元旦のこと。
気になるので、獣医に診てもらいに行ってきました。
様子みるのもあるけど、犬は疑わしいなら、手術だと言われた。
心配続けるよりいいので。
動きが悪いのでやな感じがして即決断。
今のかかりつけ医は、外科系の人だから大丈夫だと思う。
問題は禁食。再来週19日にオペ予定。

あんこにもらったボール

リボン7歳になりました

2015-11-01 | りぼん
もうすでに2週間前の出来事ですが,リボンちゃん7歳になりました。
初老期に入るということで,フードを検討してましたが,リオくんが「おりじん」を食べていると聞いて,調べてみました。
そして,オリジンの高齢犬用のフードを食べ始めました。
7歳という年齢ですが,まだまだ元気とか思いますが,健康第一でお嬢様と過ごしていきたいと考えています。
トッピングは,キャベツと魚,肉としていますが,ほとんど手抜き。
なので,ベースになるフードが安全なものにしたいなって思います。

リボンとリオちゃんは1度だけ対面しました。
ともにびびりなのに,リオちゃんは若い,雄なので,リボンを追い掛け回したら,ついに止めてよ「ワン」とリボンが吠えました。
がしかし,吠えてもなんのその。結局リオはリードにつながれ,リボンは私のところで何度もお手をして帰りたいアピールをしました。
だんだんになれるといいなって思っています。

ワフ快晴

2015-07-13 | りぼん
リボンちゃん、ワフではじけていました。が、相変わらずの犬嫌い。
一人遊びでした。
Ⓜ️さんが到着。

先週は,ずっと雨だったのでこの週末もどうなのかと少し心配していたけど,見事な快晴!
うちから,ワフまで一般道で,御坂を越えて1時間半弱だとわかった。
河口湖を迂回するバイパスができすごく早いと感じた。
あと平日でもプールは込み始めていた。

あと,ワフでの団体は,10名以上で貸切ランは,12000円(人の名簿作成)たぶん3時間位?
時間貸しは,一頭あたり1時間1080円なので,10頭大型犬がいると割増になる。
ワフは犬のための施設だから,とても気持ちよく使えるサービスかなと。

「赤いリボンの会」をたちあげます

リボン不調

2015-05-24 | りぼん
昨日の朝の事。普通に散歩してきた。六時半
ご飯も普通にたべたけど、ガムあまり欲しがらなくて変だと、思っていた。
呼んだけどこない。七時半
キツく呼んだら、慌ててかけてきて、震えている。
震えはがたがたという感じ。
何か拾い喰いしたのかとおもって、即獣医さんに電話して受診した。八時半。真っ直ぐ歩けるし、縮瞳してないから、毒物ではないと、てんかんの疑いと。
で帰ってきて、熱が上がり、9時半ウトウトしはじめた。

様子見ることになった。今日も今一調子が悪い。



****メモ

その後,3日ほどで本調子になる。
何かのウィルス感染ではないかとK先生よりアドバイス。
なんだったのだろうかとも思うが・・・

リボンも6歳半位だし,健康には十分注意しなくては。

****