ワンコライフ・わんこ服ライフ 柚子の里

ゆずの里に住んでいるラブラドールレトリバーとの日常生活

嬉しい週末

2013-05-12 | 日々の出来事
みかんちゃんがいなくなってしまったS家に向かう道。
あの門をあけたら,いつも威勢よく走ってきたみかんちゃんがいないと思うと泣けて泣けて仕方なかった。

今日は,Lab&Paeceの保護犬バースの正式譲渡の日でした。

なんとなく緊張していて,契約書を読んでもらいながらも,ちょっと上がってしまった。
バースは,マイペースだけど,リボンはもう逃げ回っていました。
みかんちゃんママと一緒に訪問しました。バース君とあって少しでも癒されたならと思ったから。
それに,アルバイト先も町内だから,きっとKさんともあったことあるかもと思ったから。
そしたら,なんとJ○○○でアルバイトしたことがKさんもあるんだって。

みかんちゃんを亡くしたSさんと,野ばらちゃんを昨年なくしたKさん。
思い出してすぐに涙がでてきてしまいます。
体をもぎ取られるような痛みを感じているお二人が話すことで少しでも痛みが軽減できればと思って・・・
3人で犬の話をして,そして涙涙となり,あっという間に2時間がたってしまいました。
また遊びに行かせてください。
エンジェルバースはとってもおりこうさん。
しっぽぶんぶん。リボンはドン引きだったけど,こうやって少しづつワンコ仲間に入っていけたらと願う母なのです。
いつかバースとリボンのツーショットを撮るぞう!!
エンジェルバース,LP卒業になりました。

みかんちゃんが安らかに亡くなりました

2013-05-03 | 日々の出来事
病気療養中のみかんちゃん。(ラブちゃんのこどもだから私の孫かな??)
今夜19時半ころ亡くなりました。
悪性リンパ腫がみつかり4月にお見舞いにいきましたが,その後何度か会いにいっていたんですが・・
一時,なくなって元気だったリンパの腫れがあるなあって思っていたところでした。
今日一日あんまり食べずに元気がなかったくらいだそうで,急いで旅だってしまいました。
ほとんど苦しまなく逝ったのが良かったです。
自分の力を全て使ったのだと思います。
明日は,みかんちゃんのお葬式です。

孤独死と愛犬

2013-05-02 | 日々の出来事
LPで今度,保護することになったラブは,飼い主さんが急死した家庭。
4頭のうち,2頭は餓死し,残り2頭は疥癬がものすごい状況ではあるが,助けられることになった。
LP発足当初から,いろいろ助けていただた団体さんの依頼だった。
発足当初は,ほんとにいろいろあったけど,LPをつぶすわけにはいかなかった。
保護したワンコこたちの実家がLPであるから。
そんな中で,私たちに惜しみなく情報をくれて助けてくれた団体だった。
ほんとにありがたかった。実際,個人の保護犬や繁殖場を行うにはマンパワーがない。
なにしろ,専従で活動できる人は一人もいないのだから。
だけど,資金があり,預かりがあるときは,メンバーで協議して保護に動くことにしている。
いろいろな人たちに感謝して活動継続していきたいと思う。
保護団体は,いろいろな事情を抱えているから,せめてお互いの活動を認め合いながら協力していきたいと思う。
他団体の活動を批判しないことが,ボランティアしている仲間の基本的な姿勢でありたい。

本題は,団塊の世代がリタイアして犬を飼い始めて,そろそろその犬たちが高齢犬になってきたのだと毎日新聞で報じていた。
こころママさんのところでブログにも書いてあったし,私もその記事を読んで考えることが多かった。
縁あって家庭犬となった犬たちだけど,飼い主が病気になり,保健所や動物愛護センターに持ち込まれることも多くなった。
クーマは飼い主病気のために持ち込まれた犬で,繊細なGRだからこころのケアが必要でもう少し時間がかかりそう。
高齢者が犬を飼う場合,なんらかの保険とか制度がないものかと思う。
人間に成年後見制度ができて10数年だから,まだまだ無理なのかもしれないなあ。

私たちはリボンを飼うときに,これから15年は元気でいられるかしらと考えた。

高齢社会になり,飼い主もわんこも笑顔で長生きしてほしい。
だからこそ,病気など家族の変化に対応できるワンコの救済制度が必要な時代なのだと思う。
もっとも,まだまだそこまで達していない動物愛護ができない日本の現状ではあるのだけどね。