昨日から,リボン地方は地震でぐらぐら。震度4.
地震の確率はかなり高いと言われる。町のはずれに活断層帯のある富士川が流れている。
水もせめて3日分は確保しないといけないとか,食糧も3日位は持たないと・・
危機管理できていない私は水は,ちょっと古くなってしまって買い換えないといけない。
でも,生活水にはできるかもしれないって捨てていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/e3/05c22502ee21770dcd96b3c87821b1cc_s.jpg)
お米はあってもね,,アルファ米とかカップラーメンとかインスタント麺とか備蓄しようかな。
リボン「パパはそんなことしても無駄じゃないの?とか言っていましたよ。。ママ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/cf/29a7ecd3013db954ae71ca5f74205ec7_s.jpg)
あと,ラジオ付きの懐中電灯,LEDライトはあるけど。
非常持ち出し品とか準備しなくては・・・
一応,非常時のメアドとか登録はしたけど。
このしとのごはんは,小さいのを買って準備しておいた方がいいかしら?
リボン「お願いします」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/51/598c29517ac48495f34d01276e668041_s.jpg)
家は築6年。筋かいがたくさん入っている日本建築。
薪ストーブがあるから,煮炊きや暖房はできるものの。
やはり災害に対しての備えが,手薄のような気がします。
地震の確率はかなり高いと言われる。町のはずれに活断層帯のある富士川が流れている。
水もせめて3日分は確保しないといけないとか,食糧も3日位は持たないと・・
危機管理できていない私は水は,ちょっと古くなってしまって買い換えないといけない。
でも,生活水にはできるかもしれないって捨てていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/e3/05c22502ee21770dcd96b3c87821b1cc_s.jpg)
お米はあってもね,,アルファ米とかカップラーメンとかインスタント麺とか備蓄しようかな。
リボン「パパはそんなことしても無駄じゃないの?とか言っていましたよ。。ママ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/cf/29a7ecd3013db954ae71ca5f74205ec7_s.jpg)
あと,ラジオ付きの懐中電灯,LEDライトはあるけど。
非常持ち出し品とか準備しなくては・・・
一応,非常時のメアドとか登録はしたけど。
このしとのごはんは,小さいのを買って準備しておいた方がいいかしら?
リボン「お願いします」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/51/598c29517ac48495f34d01276e668041_s.jpg)
家は築6年。筋かいがたくさん入っている日本建築。
薪ストーブがあるから,煮炊きや暖房はできるものの。
やはり災害に対しての備えが,手薄のような気がします。