2020/05/28 2020-05-28 | 日々の出来事 初めて眼科受信した。目の中に何か異物感があって、そして涙が止まらなく、目の縁が赤くただれてきた。犬の毛、ゴミ、パソコンの画面のにらめっこ?などなど。やはり目が腫れていて、目やにとかの確認。異物だけでなくアレルギーとかでもなるとか。優しく説明してくれてありがたい。金けい草が空き地、河川敷とかでも沢山咲いている。すごい勢いなので、きれいと思うより、怖いなと思う。春からのコロナの感染の広がりのようだ。
アンジェラ開花 2020-05-21 | 日々の出来事 アンジェラを庭にうえてから、やっと3年目。沢山の花がついて今が盛り。余裕がないと薔薇でさえ面倒が見られない。アンジェラは、つるバラでフロリバンダなので、スプレーのように花が沢山咲く。庭のつるバラの先輩は、アイスバーグだけど、少し遅れて沢山の花芽がついてる。アンジェラのピンクも好きだけど、アイスバーグの白も大好き。その中間が、ピエールかな。今日は、義理の父の一周忌。アイスバーグを切ってお墓参りに行ってきた。コロナだから、供養の集まりもしない。義父は、いつも言っていた。生きてる時に面倒見ればそれでいい。毎日お線香とお茶だけは入れてます。そっちから、見えますかね。
こんな時期だから 2020-05-19 | 日々の出来事 この春からずっとスティホームが続いている。 なので、家にいるときはマスクを作っている。いわゆるペンギンマスク。 布マスクは、コットンなので熱はこもらず、汗も吸ってくれるので不織布のマスクよりいいと思う。 これまで、延べ100枚ほどつくり、作っては配り、作っては配りしてきた。 幸いマスクのゴムは、購入できた。いつも、買っている生地屋さんに数は少なくても購入でき、 作りためては現場の看護師さんや同僚に配った。無料でというと、気を使わせるので、購入しているマスクの 紐の対価だけいただいている。 布は、洋服を作ったはぎれや、以前に買ってあったコットンの布、ニットとブロードや北欧調の布だった。 なので手間賃と布代金はいただいていない。 マスクプロジェクトをどこかでしていないかな。 ミシンを使用している友人にマスクをおすそ分けしたら、プロのようなできあがりと褒めてもらった。 お休みの日に、家事をしながらできあがるのは8個ほどだけど。これからしばらく、洋服ではなくマスクをつくるかも?