土曜日,大学祭にいってきた。
ダンス部や,コーラス,太鼓演奏,軽音楽など大学生たちの出し物と,地元の高校の吹奏楽部の演奏など,手作り感の濃い大学祭。
実行委員は,2年生中心。出し物は,チューターやサークルなどが食べ物を売る。
毎年,いろんなコスチュームで,焼きそばやたこ焼きなどを売る。そして人気投票もして賞金や賞品をゲットする。
ホントにホンワカしたいい大学祭だと思う。
実行委員長はじめ,みんなの団結力,集中力はすごいなあって思う。
毎年,毎年,その学年の傾向が見え隠れするのが楽しい。
それにしても,島田秀平さんがいう「天下取りの手相」をもつ学生が4人もいたのには驚いた。
そして一番聞きたいのは,恋愛運というのがやはり若者だね^^
閉会式をしようとしていた時,一期生の卒業生が私に声をかけてくれた。
大変な卒業後6年間を過ごしていたようで,まだまだ大変なことには変わりがないみたいだが,お世話になった先生方に会いたいと
思い,友人の結婚式の帰り道に寄ったという。
幸せだったり,自分でなんとかなっていればきっと大学になんか戻りはしないだろう。
しかし,大学の4年間,卒業できるか,人をケアできるのかとても心配だった。
摂食の問題やら,親子関係やらいろいろな問題があり,カウンセラーにかかってもらった。
その甲斐あってか,今になってやっと様々な問題がみえてきたと話してくれた。
無理をせず,自分がありのままで,そのままの自分でいいと受け入れることができるまでに長い長い時間がかかる。
親に操作されてきた時間があまりに長すぎて,その呪縛を逃れてもまた不安で不安で仕方ないらしい。
なんだか,遠くで心配もできないので,それなりにきっと頑張れることを信じるしかない。
長い長い話をきいて,遠い将来が少し見えた気がする。
ダンス部や,コーラス,太鼓演奏,軽音楽など大学生たちの出し物と,地元の高校の吹奏楽部の演奏など,手作り感の濃い大学祭。
実行委員は,2年生中心。出し物は,チューターやサークルなどが食べ物を売る。
毎年,いろんなコスチュームで,焼きそばやたこ焼きなどを売る。そして人気投票もして賞金や賞品をゲットする。
ホントにホンワカしたいい大学祭だと思う。
実行委員長はじめ,みんなの団結力,集中力はすごいなあって思う。
毎年,毎年,その学年の傾向が見え隠れするのが楽しい。
それにしても,島田秀平さんがいう「天下取りの手相」をもつ学生が4人もいたのには驚いた。
そして一番聞きたいのは,恋愛運というのがやはり若者だね^^
閉会式をしようとしていた時,一期生の卒業生が私に声をかけてくれた。
大変な卒業後6年間を過ごしていたようで,まだまだ大変なことには変わりがないみたいだが,お世話になった先生方に会いたいと
思い,友人の結婚式の帰り道に寄ったという。
幸せだったり,自分でなんとかなっていればきっと大学になんか戻りはしないだろう。
しかし,大学の4年間,卒業できるか,人をケアできるのかとても心配だった。
摂食の問題やら,親子関係やらいろいろな問題があり,カウンセラーにかかってもらった。
その甲斐あってか,今になってやっと様々な問題がみえてきたと話してくれた。
無理をせず,自分がありのままで,そのままの自分でいいと受け入れることができるまでに長い長い時間がかかる。
親に操作されてきた時間があまりに長すぎて,その呪縛を逃れてもまた不安で不安で仕方ないらしい。
なんだか,遠くで心配もできないので,それなりにきっと頑張れることを信じるしかない。
長い長い話をきいて,遠い将来が少し見えた気がする。