卒業旅行
2022-03-28 | 旅行
卒業旅行は、京都にした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/81/54db6c8b2c27825eb5095bce3ba854dd.jpg?1648456909)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/4a/0593efcccb366783f44602cd6bf8f2dc.jpg?1648456908)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0c/b92fefc1ef9c7ef4acd7aa4e67e234ad.jpg?1648456909)
桜は、まだ1分咲き。トロッコ列車と保津川下りの定期観光バスに参加。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/51/d77d5a0eba53eec1231f525ed3b26ddf.jpg?1648458596)
退職したのちは、暮らすように旅することが目標。まさしく(ことりっぷ)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/81/54db6c8b2c27825eb5095bce3ba854dd.jpg?1648456909)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/4a/0593efcccb366783f44602cd6bf8f2dc.jpg?1648456908)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0c/b92fefc1ef9c7ef4acd7aa4e67e234ad.jpg?1648456909)
桜は、まだ1分咲き。トロッコ列車と保津川下りの定期観光バスに参加。
トロッコ列車は、30分あまりだけど寒かった。同じ距離を保津川下りでは、90分かけていき、野鳥が沢山みれ、川面に変化がある。。ガン、カモ、う、亀など。時折急流があり、水しぶきがかかるけど、それさえ楽しい。
嵐山の星のや、ちょっとした食べ物、イカ焼き、団子、など売る船とすれ違う。
嵐山には、12:30に付き、湯豆腐定食を食べた。湯豆腐が、二丁くらいもあり、小さなお皿が沢山あるコース料理。お腹がぱつんぱつんになり、4000円も費やしたけど、時間とコロナから身をまもるためと納得させた。が、ショバ代なのかもと思う。
嵐山は、すごい人出。コロナなんかどこ吹く風。外国人も沢山来ていた。こんな人ゴミの中で、アイスクリームなんか食べられないけど、若者は気にせず食べていた。にわか和服の若者が着物来て闊歩していて、何となくくすりと微笑む。着物も渋い小紋とかの人もいて、だんだんと変化はあるのだろうな。
体力は、確実になくなっている。
何を目的にするか、生き方、過ごし方、今を大切に自分を幸せにしたい。
天龍寺の庭は圧巻だった。ボケ、三つ葉躑躅、枝垂れ桜、幣辛夷、椿。春は一斉に咲いている。
今回の旅の目的は、花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/51/d77d5a0eba53eec1231f525ed3b26ddf.jpg?1648458596)