やすこルーム

想いつくまま綴ります

物申す… 「鉄棒」がまだ有る公園

2011-07-31 04:18:39 | Weblog
エルモの家の前に小さな公園がある



鉄棒と
砂場・ブランコ・ジャングルジム・乳幼児や低学年用である


人の高さの植木で囲まれていた


公園の中の大きな
金木犀を取り払うと言う… エルも反対!(でも消えた・残念!)


鉄棒も取り払うと言う
鉄棒の有る公園は珍しい
低学年の逆上がりの練習の出来る高さです


エルモ1人で大反対
話し合いが町内会と
武蔵野市で行われた
(会長に呼ばれて)有休使って参加して


武蔵野市に物申して


残った鉄棒です
こっそり・親子で・逆上がり練習に来るんですよ


見守り
囲いの木を短く切って切って公園の中が見えるようにしてと頼んだ
丸見えにしてくれた
道から見守り(止まるだけ)出来るようになりました… 薮蚊も減少

いきいきセミナー(武蔵野市老人大学)の時にも
街路樹の上に街灯が付いていて
歩行者に光が来ない
暗く怖い道です


「確かに暗いと答えただけ!」… 今も変わらず

でも
伝えれば
変わる & 変える事も出来ます… 物申せ





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (PINKO)
2011-07-31 10:09:46
おはようございます^^エルモさん♪
行政は声なき声に
ちゃんと耳を傾けなければならない・・と
常々思っていましたが
声は出さなければ聞こえませんね^^
アッパレ!エルモさん!!

私の両親のお墓がある墓地ですが
それはそれは大きなドングリの木があって
暑い夏の日にはいい按配に日陰ができて
本当にありがたかったのに
ある日その木がなくなっていたのです
がっかりです・・
手入れや
落ち葉の掃除が大変なのはわかりますが
合理的に考えてばかりいたら
本当に味気ない世の中になってしまいますね

公園の木から落ちて子供が怪我をしたので
全ての木を切ってしまった・・っという
どこかの街の話を思い出しました
返信する
pinkoさんへ (エルモ)
2011-07-31 11:20:03
ねっ!
有休とって大騒ぎした時
自分の子と孫はもう成長して
公園卒業していたの… でもね♪

今公園から見渡せるから知らない子が
(ひとりっ子暮らし?)と訪ねて来る子も居る
公園の前を通ると
エルモさぁ~んと大声で呼びながら寄って来ます「なんだよォ~♪」と大きな声で答えるだけで満足して散って行きます可愛いです!
pinkoさん
ドングリの木残念ですね!(ドキンとした!)

返信する

コメントを投稿