やすこルーム

想いつくまま綴ります

めんそーれ武蔵野楽団 さくら祭に足湯で演奏です

2010-03-31 07:26:38 | Weblog
 4/4(日)AM10:00 ~ PM16:00

武蔵野市役所さくら祭 & クリンセンターにて 足湯です 



 

エルモは今から入院いたします 心配ない! 

息子が付いてる明日むかえに来る




 

日赤の主治医の先生が 心配ない   先生…行ってきまぁ~す

主治医の先生が  『 健康診断を受ける事! 』… そんだけ

患者さんが恐がらないように いつもこんな顔しています




心配ない!いってきま~す  



















 

野崎稔院長が本に出ました♪… 投稿OK戴きました

2010-03-30 19:47:41 | Weblog
スイングビル野崎クリニック 院長 野崎稔先生
東京都武蔵野市境2-14-1 スイングビル8F
電話& FAX 0422-36-3534


野崎先生
エルモ 明日入院する 行ってくるね   
「 日赤の先生信頼して好きだから何とも思ってなかったのに 」
「 お大事に 一応手術なんて色々言われたら少し恐くなった 」… ギャラリー 
「 野崎先生、息子も心配してくれた電話が来た  」… (自分こそ大事にしてと言ってやって) 
「 日赤の先生に 宜しく言ってね♪ 」… (ハイ! )


”頭痛持ち”の人は、一度病院で診察してもらう事で、
意外と簡単に解決する可能性もありますよ。
と本に書いて有ります 
野崎クリニックのカウンターとか トモズ薬局に本有ると思います 



蛍光色… 加湿器
とにかく空気が綺麗です ここは8F野崎クリニック受付です



カメラマンはエルモちゃん

野崎先生
日赤入院恐いから野崎先生の写真持って入院するコッチ向いて!

ハイ!ハイ!… よしよし! エルモさん 少し恐い物があるなぁ~ははははは♪


野崎先生は英語OK…  外国の人(患者さんもいらっしゃる)


夕陽↓ あしたエルモが入院するから  


 エルモ  点滴中です     



ベットの中から写してる  
自分のイビキで目が覚めた 

 エルモは明日入院して 夕食と 朝ご飯食べて 玄関のタクシー迄歩いて退院出来るそうです

足湯聞くの忘れた 


めんそーれ武蔵野楽団と 足湯のお知らせが有ります 続く

徹子の部屋

2010-03-29 19:46:20 | Weblog

社長で
妻で
母でと忙しい人
家を売って
タクシーでワンメーターの所に
会社
学校
住いを置き父母会&かけっこ等を学校に参加する時は
会社の会議中
トイレに行くふりをして参加して「子育て!」

いまだに忙しく働いている 


エルモも
吉祥寺東急百貨店が職場の時は
息子の 親子ドッチボール大会に学校の校庭で… ねらわれて駆けずり回り汗だく 
優勝は子供達(小5) 
駐輪場で又着替えてデパートで働いて 母って強いよねぇ~ 


エルモの会社(花咲)は休んで良いと許可が出ても
仲間が休ませない(レナウン)
雪でJR が止まりそう帰宅許可花咲から電話来る(子育てバックアップ

レナウンが邪魔して帰れないグズグズしてたらJRストップ
「東急百貨店店仕舞い」 
雪の中一駅3時間かかって歩いて帰った… フランスパンとアンドウナツをいっぱい持って 子供の待ってる 
レナウンは売り場で寝た&泊まった
 エルモのお姉ちゃん
銀座で帰れなくなり弟が観光バスで迎えに行った

 エルモ観光バス 思いつかずに つるつる半ベソで井の頭道りを歩いた

 エルモこの頃体重40キロ~42キロで 元気でした
娘が御飯炊いて ぷくぷくいいにおい 




 

講師 故…宮崎勇氏 老壮セミナー(受講した正式名)

2010-03-29 10:59:57 | Weblog
老人大学は 昔の名前で
老壮セミナーに変わり
いきいきセミナーに変わった… 呼び名ばかり変えても(通じない!)

老人大学 一発で通じる→ 解ってもらえる 

老壮セミナーで 一科目自分達で学びたい事をセッティングして学べるチャンスが与えられた
 「志茂田景樹」とエルモが言った 
老壮セミナーの市の職員から 「金銭的に無理と断られた」 
「本人が良いと言っても事務局がうるさいことを言うという」
「交渉するに当たり日時が無い!事も手伝い ガッカリあっさり諦めた!
武蔵野の歴史なら 『宮崎先生なら御高齢ですけれど 頼めば何とか?」 …嬉しかった OK貰えて 
故… 宮崎氏↓です 


エルモの… 携帯が壊れた(古すぎる)メールが出来ないし アドレスが飛んだ電話は出来る  が直ぐ切れる
新しくすると 操作が変わる ここが問題じゃ! 

吉祥寺の東急百貨店のガード下の交番の前 「 ウイルコム 」に見て貰いに行って来た
新しく挑戦しようか 『今をこのまま輝き 楽しみつづけるために』

近くの井の頭公園 はな子に逢いに行き 11年ぶりでした(はな子太ってた!)
回る天下寿司 食い過ぎてホカロン買うつもりで外から駅に(ロンロン駅ビル工事中)
でもお店(薬局)無かった工事中!
吉祥寺メッヤ変わった!
井の頭公園内も変わり過ぎ!
駅ビルもドッカン!ガッタン!工事中  



武蔵境の駅に 市報 と むさしの春号 が有ったので・・・。
故・宮崎先生の記事が偶然です。


老壮連合会の先輩「銀青会」会長さんのアリーナで高橋家の歴史(武蔵野市の歴史になる)講座もプラスで武蔵野が好き 






所ジョージ… 大賞取った(アルフ)で何と無く好きな人

2010-03-29 08:48:27 | Weblog
『 今の自分が最高 』ワタシはそう思って生きています。 (ステキでしょう) 


 遊ぶのが大好きなワタシも、人に迷惑をかけないってことはいつも心掛けています。世間のルールを守るのは大切で、その中
でいかに毎日を楽しむかが大人だと思うから、何か事が起きたら、それは誰のせいでもなくて自分が悪かったから。ステキなこ
とがあったら、みなさんのお陰と感謝する。

 そう考えるのが大人ってもんでしょう。



逆の人が世の中には多いけれど、そのほうが都合がいいからだよね。でもそれって、自分に自信がないようでつまらない。自信
がある大人はきちんと責任を背負えるし、何が起きても許すことができるんです。

 いつも楽しくいたいから、泣いている人より笑顔の人と一緒にいたい。だから家族をはじめ周りの人に優しくしないとね。そうすれ
ばみんなが笑顔になって、家族と向き合う。そういう当たり前のこと、面倒なことの中に幸せがあるの。だから面倒くさいことをもっ
といっぱいおやりなさいよ!・・・・・・な~んて、今日はマジメに語っちゃったなぁ(笑)。



アルフ… 漫画です?
 
 今!エルモが声を出して笑っちゃうの  アルフだけ 小松正男も出てきます(声)   



間寛平… 特別賞                               特別賞… 中井貴一


    ジーンズフィフティ→ 検索  


吉祥寺のジーンズ屋さん消えていた 
武蔵野市グリンパーク商店街のジーンズ屋さんも昔消えちゃった!
グリンパーク…(戦後アメリカ人の為の市場だったそうです) 



はな子に逢って来ました 『井の頭公園』太ったね♪

2010-03-28 16:33:37 | Weblog
 エルモがはな子に はな~子♪と呼びながら柵までたどり着いた 2~3分このままとても寒い

 
はなちゃぁ~ん はなちゃんおりこうさんねぇ~ はなこちゃぁ~んと叫んだ?

飲み物バケツ! 要らないとぐずっていた様子? ↑ 水色の人に甘えていた様子
 
左の前足をあげて 足の裏をしきりに見せていた?


エルモが はな子ちゃんはいいこねぇ~と叫んだ! どうですはなちゃん3回で全部飲み干しました ↓


鼻で吸い込んで 鼻の根元? 『 口 』 に入れて 飲食していた  


いちごを ボールで(ワンパック分?) きっと(薬&苺)? 


くすり?飲み終わったら 水色の人が消えた 


寒いので お部屋に帰ります 半分体が入って バックで戻った? 鼻で木の枝掴んで帰って行った見学者大喜び  

はな子ちゃんはお部屋の中で見る事が出来ますと立て看板が出た  

お部屋の掲示板より(少し太った



10年前は(はなちゃん皮ばかりで)死ぬ かなと 心配でした今年は元気が貰えた 

さくら シダレザクラ そめいよしの

2010-03-28 05:04:45 | Weblog
その昔
綱吉が鷹狩をした土地(場所)です
子孫は商店街のお茶屋さん(有力者)… 町の為に骨身惜しまず

綱吉に忠実に仕えお気に入りで 「 払い下げられた 」今! ここを
桜堤団地と呼ぶ
 (JR線路) を超えて境南町と呼ぶ所まで繋がって鷹狩をしていたと言う
隣は
三鷹である(三鷹市)


綱吉の時代この武蔵野は大変痩せた土壌 
何を作ってもろくに収穫出来ない

(あわ & ひえ)年貢米で 百姓が一揆を起こし生きた心地のする日々の無かった
悲しい
苦しい
歴史の在る土地の上に 『平成』を生きる


枝垂桜と 根元にノビル 未だ糸のように細い


綱吉が 年貢を納めた 取れ高により異なる肥料を百姓に与え 爪に火をともすが如く守りぬいた土地
肥えて来た畑… 餓死する百姓がなくなり・ハコベもノビルの色も良い

老人大学で
「 武蔵野の歴史 」の講座講師千の風とロハズの仲間はラッキーでした(90歳ぐらい?)の講座でしたね


畜産大学講座より
『ハコベ』 の出来る土地は 何を作っても収穫出来る 良い土地&畑
外国の土地は掘ってタネをまけば等と言う土地は少ない



エルモの
(御祖父さんは政府に騙されて石垣島に渡った)
(始め海の傍をカイコン台風が来て全部流された)
(少し後ろに下がる台風が来た流されたゼロになる)
(もっと後ろに下がる台風が全部流すゼロゼロ
今は高台に本家の土地は有ると言う

昨日2010・3・27(土)
エルモの弟は夫婦で石垣に(移住)した
自分の家は出来上がっていないと言う身内の借家が開いたので仮住まいで移住
エルモは沖縄を知らない
お母ちゃんが連れて行きたがった(一度でも従えばよかったと今思う

弟は永住の 石垣に 『生きていると色んな事がある』花も作った事が無いのに自給自足と言うから
64歳 






めんそーれ♪ めんそーれ♪ めんそーれ武蔵野楽団♪

2010-03-27 18:58:04 | Weblog
めんそーれ♪ めんそーれ♪ めんそーれ武蔵野楽団♪ サンヴァリエさくら祭



歌姫 アミさん声が変わったけれど好く伸びる声ねぇ~    リ~ダーセクシィ~イ…  ↓  

まだ 三分咲のさくらを 風が花ビラを届けてくれましたついでに裾もめくって行きました … ↑ 


さくら サクラ 桜 花びら


エルモいつも感心するこの子達のフッションがスルドイ!

エルモは丸井の婦人服販売員 紳士服もカジュアル担当も社食で仲良し

綺麗な声で歌います
元気さんの歌 安心して聞けるように成りました 歌が好き沖縄が好き自分を大切に頑張れ 


サンヴァリエの
副会長さん
老人大学の
エルモの仲間です 帰りに焼ソバ頂いて… 割り箸もくれた  
女性の仲間に(信玄餅の袋に)手作りのママレードも戴いた… 腐らない様に火を入れた



焼ソバ 硬いキャベツばっかり あはは  番町ソバ屋敷いっぽぉ~ん  にぃ~ほぉ~ん