やすこルーム

想いつくまま綴ります

エルモさん 「リハビリ頑張ってるぞぉ~!」

2017-05-31 23:53:34 | Weblog

 

「今日はリハビリ頑張ってやったの。」

「そうかぁ偉いね!」

「うん。5回×5回で25回よいしょ!って頑張ったの。」

「凄い凄い!」

「うん。看護師さんにも褒められたからね。」

 

長期の入院は気持ちの維持も大変だと思うのですが頑張ってくれています。

 

「でもなぁ、、、体力無くなったよぉビックリしちゃうよぉ。」

「病気だからね、暫く寝たきりだったから仕方ないよ、、、これから回復するから。」

「そうだなぁ、頑張るしかないねぇ。」

「そうだね、継続は力なりだね。」

「そうだそうだ!」

 

このブログを母が始めたのは10年以上前です。

その頃、、、、

「続けられなければ意味が無いよ!それならやめたほうがいい。」

「そうかぁ、、、」

「続けられるなら応援する。継続は力なり!だよ。」

「そうかぁお母さん頑張るよ!」

 

パソコンのところに「継続は力なり。」と

メモを貼ってブログの更新を毎日頑張っていました。

継続が力となり10年以上継続しています。

 

リハビリも「継続は力なり!」で頑張れ!!

 

変わらぬ明日が来てくれるようにただただ祈る。

 代理投稿@息子


エルモさん 「私たち仲間なの、、、ご飯一緒に食べる仲間。」

2017-05-30 23:52:26 | Weblog

エルモさん、食事の時はベッドで食べる場合と

リハビリも兼ね、車イスに乗せて大広間のようなスペースで

他の患者さんと一緒に食べる事があります。

 

「ナカマと一緒に食べるの。」

「仲間なの?」

「そう!ナカマなの。うっふっふ。」

 

大広間に移動するとナカマが居ました。

 

「何がおいしいですか?」

母がナカマに話しかけられました

 

「全部おいしいねぇ~!まずくても旨いって言わないとしょうがないよねぇ~」

 

「アッハッハ~!そりゃそうだねぇ」 

 

ホントに旨いものが早く食べられますように、、、

 

変わらぬ明日が来てくれるようにただただ祈る。

 代理投稿@息子


エルモさん 「ラーメン食べたい!お母さんにラーメン食べさせたほうがいいぞぉ~(笑)」

2017-05-29 23:20:25 | Weblog

肺塞栓症の話があり心配していましたが、、、本人はあまり理解していなくていつもどおりでした。

 

「お母さん心配したよ。昨日痛かったでしょ?」

「そうでもないよ?そうなの?う~んあんまり分からないのよ。」

「そうかぁ。とにかく元気そうで安心したよ。」

「うん。そりゃよかった。安心安心、、、。」

 

暫くして主治医の先生が説明に来てくれました。

肺塞栓症の為に血液サラサラの薬を使う事。

その事により新たな脳出血が発生した場合血が止まりにくくなるリスクがあると言うこと。

今後は状況を見ながら薬の使い分けをして対応する。

 

ひととおり一緒に話を聞きながら、、、話が終わりそうなタイミングで母が話し始めました。

「あのね、あのね、ご飯がもっとなんというか色々なの食べたいんだけどね。」

「同じようなのばっかりで飽きちゃったの。」

「お母さんなラーメン食べたいよ。お母さんにラーメン食べさせたほうがいいぞぉ~!アッハッハ。

とりあえず栄養士の先生と相談してメニューに変化を持たせたり出来ないかお話してくれるそうです。

 

その後、病室のテレビでSDカードに入れたデジカメの画像をいろいろ見ました。

 

「ご馳走ばっかり写してるなぁ~!腹減ってきたぁ~」

「そうだね、こうやって見るとすごい食べたくなっちゃうね。」

「お母さんな頑張っていっぱい食べるからな。リハビリも頑張ってみんなの中で一番上手に食べられるようになるからな。」

「うん。そうしたらどんどん元気になってご馳走食べられるようになるからね。」

 

その後の夕食ではホントに頑張って99%全部食べてくれました。

残りの1%は息子が食べさせられました。

 

「お前も食べな!私がどんなに旨いもの食ってるか味見してみろ!」

「そう?じゃぁ少し味見するね。」

「旨いだろぉ???、、、、アッハッハ~嘘だよ!不味いだろ!!アッハッハ~!!

「、、、、、。

 

早くご馳走食べられるようになりたいね!

 

変わらぬ明日が来てくれるようにただただ祈る。

 代理投稿@息子


エルモさん 「これ缶詰?美味しいねぇ~」

2017-05-28 23:45:46 | Weblog

 

石垣から贈り物のパイナップルを持っていきました。

 

「お~!美味しいねぇ~、甘いなぁ~これ缶詰?」

「石垣島から送ってくれた本物のパイナップルだよ!」

「へ~!そうかぁ~!アッハッハ」

 

カレー子さんの寄席が本日だったので母の代わりに観覧に行きました。

 

「カレー子さんとお話出来たらお母さん頑張ってるって伝えてね!」

「うん。」

「菓子折りちっちゃいのでいいからお土産もってってね。」

「うん。大丈夫だよ水羊羹がいいと思う。ちゃんと持ってくよ。」

「そりゃいいねぇ。水羊羹うまそうだねぇ、、、アッハッハ、、、お前はいい子だ。」

「それじゃぁ行ってくるね。」

「お母さん幸せだよ!ありがとうね。」

 

その後、夜、病院から電話がありましたが

寄席に行ったときに携帯をマナーモードにしていたので気が付かず、、、

 

夜中に気が付いて折り返し電話したら、、、

「肺塞栓症を発症した為、その治療を行います。」

脳などからの出血をしないようにしていたのと逆の処置が必要になるので

血液をサラサラにする薬を使わなければならないのでリスクがあるとの事。

 

そういえばここ数日前から胸の真ん中から少し右側を触って

「お母さんココが痛い。心臓だなぁ、、、心臓が痛い。」

「お母さん心臓は左側だよそこは心臓じゃないと思うよ。」

「あぁそうか?でもココが痛いんだよぉ~。」

そんな会話をしていました。

 

あ~あ~、、、数日前から少しづつですが元気になってきていたのに、、、

麻痺や意識がすこしづつ良くなってるから安心していた矢先に、、、

他の病気が起こるなんて思いもしなかった、、、

大きな病気になるといろいろな合併症が起こってしまうのが怖いんですね。

 

お母さん頑張って!

 

変わらぬ明日が来てくれるようにただただ祈る。

 代理投稿@息子


エルモさん 「お薬飲みたくない、、、。」

2017-05-27 23:55:22 | Weblog

今日は息子に用事があり出かけたのですが、帰り道が大渋滞で面会に行くのが遅れました。。。

 

病室に入るなり看護師さんが「ちょっとお話が、、、」

「お薬を飲んでくれないんです、、、不信感があるみたいで、、、。」

「息子さんからお話してみてください。」

 

「お母さんどうしたの?お薬飲まないとダメよ。」

「うん。でもなぁ~、、、コレはなぁ~、、、むにゃむにゃ。」

「大丈夫だからね。全部息子もチェックしてるからね。」

「そうかぁ~大丈夫かぁ。」

 

と言って飲んでくれました。

 

症状が少し良くなってきたんですが、、、

食事を嫌がったり我儘を言ったり、、、

子供に戻ったようになったり、、、

 

いろいろ難しいですね。

 

※今日は時間が無くてパイナップルの差し入れ間に合いませんでしたので明日持っていきます。

 

変わらぬ明日が来てくれるようにただただ祈る。

 代理投稿@息子


エルモさん 石垣島からパイナップルともずくが届きました。

2017-05-26 23:43:18 | Weblog

今日は同じ病室の中で廊下側から窓側へベッドの移動がありました。

 

何も知らないから今までと同じベッドに向かって歩きながら、、、

「お母さん!あ!アレ違うひとだ、、、、、、。」 (笑)

 

今度の場所は窓から外の景色が見えるので良かったです。

「さっきまでねずみ色の空だったけど青い空になったね!」 

 

本日は石垣島に移住した母の弟からパイナップルともずくが届きました!

 

一昨年、母は70年ぶりぐらいに石垣島に行きました。

 

母方の親戚が沖縄に多数住んでおり、以前から一度旅行へ行きたいと言っていましたが

母が飛行機をとても怖がる事と、私の仕事が忙しくすぎて時間が取れなかったので

母とゆっくり沖縄へ旅行をするのは難しかったのです。

 

「お母さん、沖縄と石垣島に旅行しよう!やっと時間が作れるようになった。」

「え~!行きたいけど、、、怖い!飛行機怖い!

「このタイミングで行かないともう本当に行けないかもしれないよ!」

「そうかぁ~、、、そうだなぁ、お前が一緒なら飛行機大丈夫かなぁ、、、。」

「大丈夫だよ!行こうね!決定ね!」

「ねぇ、、、本当に行くのぉ???」

「本気だよ!」

「あ、そうか!(笑)

 

一昨年、母を旅行に誘った際に「元気なうちに行っておかないと、、、」なんて事を

母と話していたのが思い出されます。

 

飛行機が離陸するときに母が私の手を握りました。

当時は「恥ずかしいけど、まぁ仕方ないなぁ、、、」なんて思いましたが

今はベッドで寝ている母の手を私が握ります。

 

明日は母の大好物の石垣島のパイナップルを持っていきます!

 

変わらぬ明日が来てくれるようにただただ祈る。

 代理投稿@息子


エルモさん「カラカワさんが来てくれた!」

2017-05-25 23:52:59 | Weblog

「カラカワさんがお見舞いにきてくれたの~」

 

「えっ?ホントに?」

 

「冷蔵庫にうまいもんが入ってるから食べてよぉ~

 

「あら、ホントに来たんだね。」

 

「ホントだよぅ。いっぱいおしゃべりしたんだよ~」

 

「よかったね~!」

 

「うん。お母さんな、、、嬉しかったよ~」

 

一緒に冷蔵庫の美味いもん(イチゴ)をコッソリ食べました。

 

「こりゃ~お口の中がイチゴでいっぱいにひろがってたまらないよぉ~!美味しいよぉ~」

「他の人に聞こえるからシーッ!

「あ!そうか!あははは〜

 

イチゴ二粒食べました。 

エルモさん とてもニコニコしていました。


変わらぬ明日が来てくれるようにただただ祈る。

 代理投稿@息子



エルモさん 「カレー子さんが来てくれた!」

2017-05-24 23:23:53 | Weblog

今日はまた造影剤を使った血管の検査をしました。

家族の立ち合いが必要な為、朝から病院に行きました。

「あぁ!あんちゃん、、、めちゃくちゃ疲れたよ~」

 

夕方また病院に行くとプレゼントの包み紙のようなものを手にもって眺めていました。

「お見舞いにカレー子さんが来てくれたの!」  大喜びでした。

 

明日は転院予定の病院で息子が「面接」してきます。

いろいろ忙しいですね、、、

 

変わらぬ明日が来てくれるようにただただ祈る。

 代理投稿@息子


エルモさん ごはんゆっくりゆっくり食べます。

2017-05-23 23:58:51 | Weblog

普通のごはんじゃなくて食べやすいように刻んだ食事です。

 

食欲が無いのか?ヤル気が無いのか?

スプーンを持った手がすぐ止まります。

 

「お母さんちゃんと食べてね。」

「う~ん、しかしなぁ、、、これはなぁ、、、むにゃむにゃ、、、。」

 

頑張ると言っているのに全然頑張りません(笑)

 

今日のおかずは「マーボー茄子」でした。

「美味しい?いい匂いだね。」

「これはなぁ中華街の味だぞぉ!大変美味じゃ!」

「よかったね!」

「うん。お母さん味覚ちゃんとしてるぞぉ~」

「また中華街行こうね!」

「うん。けーこさんも一緒に行こうね!けーこさん元気なの?」

「連絡取ってないからわかんないけど、、、また行こうね。」

「うん。この味は中華街じゃ!華正樓の味じゃ~。」

 

話している間は手が止まって全然食べません。

集中力が無くてスグに他の人を見て自分の事が出来なくなります。

 

「お母さん頑張って!ごはんちゃんと食べられるようにならないとお家に帰れないよ。」

「そうか!分かった!お母さん頑張るぞ!」

でも3秒後にはまた忘れちゃいます。

 

とほほ。

 

変わらぬ明日が来てくれるようにただただ祈る。

 代理投稿@息子


エルモさん 「お母さん、、、お家帰りたい、、、。」

2017-05-22 23:55:07 | Weblog

今どこにいるか、なんで病院に居るか、いつ倒れたか、、、

はっきり把握出来ていません。

 

自分が病気になってこれから長いリハビリの日々が続くことを、、、分かっていません

 

「お母さん、、、お家帰りたいよ~」

「今お家に帰ってもご飯もトイレも一人で出来ないと困っちゃうでしょ?」

「むにゃむにゃ、、、そっか~」

「頑張ってリハビリしたりごはんいっぱい食べて元気になったらお家に帰れるからね!」

「うん。お母さん頑張るよぉ。」

 

何回説明しても忘れちゃうんだけどね、、、。

 

「尻っぺたが痛いよぉ~」

首の痛みは少し良くなったみたいですが「尻っぺた」が痛いと言います。

看護師さんが「え?シリッペタ???」と聞きなおしました。

 

明後日はまた造影剤を使った血管の検査を行います。

あまり期待出来ませんが検査を拒否する訳にもいきませんし

なんとも言えない気分です。

 

変わらぬ明日が来てくれるようにただただ祈る。

 代理投稿@息子