やすこルーム

想いつくまま綴ります

エルモさん 10時間30分の大手術、、、成功しました。

2017-06-30 06:41:21 | Weblog

朝の8時から開始・・・「複雑な処置も予想されるので5~6時間程度はかかると思います。」と言われていました。

 

手術をする患者さんの家族が待機する待合室で息子が待ちます。

 

長くても15時頃には終わるかな?と考えていましたが、、、

 

他の家族はどんどん居なくなり、、、

 

待合室には息子一人だけになりました。

 

長時間座りすぎて「シリッペタ」が痛くなってきました。

 

日が暮れてきました、、、

 

不安になる、、、

 

夕方の6時30分頃にやっと呼ばれました!

 

主治医の先生が説明してくれます・・・

「概ね上手くできたと思います、結果良好です。」 

 

でも、「何箇所か他にも怪しい部分があるけど、リスクを考えて今回の処置は出来る範囲までの対応をしました。」とのお話。

 

他の先生とカンファレンスを開いて追加の手術が必要かどうか検討するとの事です。

 

ひとまず手術成功です!

 

変わらぬ明日が来てくれるようにただただ祈る。

 代理投稿@息子


エルモさん 本日手術です。

2017-06-29 08:24:05 | Weblog

本日、手術です。

全身麻酔で予定時間が6時間ぐらいかかるとの事。

 

手術室に入る時に、、、

 

「お母さん、頑張って!」

 

と言ったら、、、

 

「うん。頑張るぞ!お母さんホームラン打ってくるぞ!」

 

と言ってお医者さんを笑わせてました。

 

お母さん頑張れ!!

 

変わらぬ明日が来てくれるようにただただ祈る。

 代理投稿@息子

 


エルモさん 「今日は電話の練習しました。」

2017-06-28 11:32:50 | Weblog

今度の病院は個室なので電話を使っても大丈夫です。

 

「お母さん電話使えるよ!」

「お母さんな、、、忘れちゃったよ!  使い方忘れちゃった!」

 

エルモさん暫く電話を使ってなかったので操作を忘れちゃいました。

病気の影響もあると思います。

 

二人で電話の練習が始まりました!

 

「パカッて開くだろぉ、、、そのあとコレ押して、、、???あれ???コレ押して???」

「もう一度落ち着いて最初からやろう。」

「うん、、、開くだろぉ、、、そのあとコレ押すだろぉ?それで、、、???」

「紙に絵を書いて説明書作ろう!」

 

メモ用紙に絵と文字で説明書を書きました。

 

「コレ見ながらやってみて!」

「お~!コレなら出来そうだ!!」

「うん。頑張って!」

「パカッて開くだろうぉ?コレ押すだろう?そんで、、、そんで、、、コレ?」

「違う。ゆっくりでいいからちゃんと説明見ながらやって!」

「うん。パカッてひらくだろぉ、、、そんでコレ押して、、、コレか!コレ押して、、、」

 

「もしもし???」

「はい!息子だよ。」

「わ~電話つながった!電話からお母さんの声聞こえますか?」

「うん聞こえるよ!」

「お前の声が電話から聞こえるよ!

 

なんともない話ですけど、めちゃくちゃ嬉しそうでした。

 

変わらぬ明日が来てくれるようにただただ祈る。

 代理投稿@息子


エルモさん 「思ったより重症なんだねぇ、、、。」

2017-06-27 23:39:23 | Weblog

 

「先生がいっぱい来て説明してくれたの。

  思ったより大変なんだね!お母さんビックリしちゃったよ、、、」

「前から何度か説明してたよ。」

「う~ん、、、そうなんだけどさぁなんか大丈夫かと思ってたんだけど。」

「頑張って治そうね。」

「うん。でもねぇ迷惑かけて長生きするのも考え物だよ、、、

  お前を頑張って育てたけど、、、最後にこんな苦労をさせるとは夢にも思わなかったよ。」

「あまり苦労ともなんとも思ってないよ。」

「そうか~ありがとうね。なんだかお母さん心配、、、。」

 

脊髄の中で血管が異常な形で繋がっているため

そこから血液が漏れてしまう病気です。

とても珍しい病気で100万人で数人という話です。

 

今回転院した病院でこれから検査を行い、処置または手術が出来るかどうか精査します。

 

処置とは(血管の中からカテーテルで血液が漏れないように特殊な薬剤で血液の漏れを防ぐ処置をします。)

手術とは(外科的手術になります、首の後ろあたりからするのかな、、、?)

 

具体的な話が進んでだんだん不安になっているようです。

何度も何度も説明して励ましました。

 

「お母さん頑張る!また台所で料理してお前に食わせるからな!」

 

       

 

変わらぬ明日が来てくれるようにただただ祈る。

 代理投稿@息子


エルモさん 「寂しくって、、、お母さんココで寝られるかなぁ?」

2017-06-26 23:34:25 | Weblog

 

新しい大きな病院での1日目が始まりました。

 

「お母さんココで眠るの?寂しいよぉ?お前は帰っちゃうんだろぉ?」

 

今までは4人部屋でしたが新しい病院はひとり部屋なのでさみしいそうです。

前はお家の近くの病院だったので風景も見慣れているし

50日も入院していたので環境にも慣れていたんですね。

 

「テレビ付けてていいのかなぁ?お前も帰るんだろぉ?誰もいなくなったらコワイよぉ!」

環境が変わって急に怖くなってしまったみたいです。

 

「テレビはつけててOKだって」

「そうかぁ~じゃぁ大丈夫かなぁ。誰かの顔が見えるから大丈夫かなぁ。」

 

エルモさん慣れない環境でまた頑張っています。

 

変わらぬ明日が来てくれるようにただただ祈る。

 代理投稿@息子

 


エルモさん 「明日転院かぁ。お世話になったなぁ~、、、」

2017-06-25 23:52:23 | Weblog

 

5/6日から入院して約50日、、、明日の朝他の病院へ転院になります。

 

「長かったなぁ~、、、お母さんこんな事になるとは夢にも思わなかった、、、。」

「ホントだねこんなに長く入院すると思ってなかったよね。」

「文句もいろいろ言ったけど、、お世話になったなぁ~」

「そうだね、次の病院に行ったらココの良さがあらためて分かるかもしれないね。」

「そうかぁ~、、、そうだなぁ~、、、」

 

夕飯の時間、仲良くなった入院ナカマのお友達から声をかけられました

「明日で居なくなっちゃうの?ホントに?」

「そうなのよ。」

「なんというか寂しいなぁ。」

「ありがとうございます。

 

病室に戻って看護師さんに声をかけられました

「みんな寂しがってますよ、スタッフも言ってました。」

「ウルサイのが居なくなってせいせいするでしょ?(笑)」

「いや。ムードメーカーで明るくして頂いて居たので本当に寂しいです。」

「そうかぁ、ありがとうネ。

 

息子が帰るときに看護師さんに会釈したら

「お疲れ様でした、ありがとうございます。明日もよろしくお願いします。」

と声をかけてくれました。

 

大きな病院で手術をした後どうなるのかな、、、

またコチラの病院へ戻ってくるかもしれません。

他の病院へ行くかもしれません。

まだ決まっていないんです。

 

いろいろ不安もありますが「お家に帰る」という目標へ向って進んでいます。

 

 

病院の皆様、大変お世話になりました。

 

 

変わらぬ明日が来てくれるようにただただ祈る。

 代理投稿@息子


エルモさん 「月曜日に転院します。」

2017-06-24 23:59:28 | Weblog

明後日の月曜日に転院が決まりました。

 

とてもめずらしい病気なので大きな病院でしか対応できません。

 

大きな病院で再度MRIや造影剤を使っての血管撮影を行い詳細に検査を行います。

 

処置が可能ならば手術を行う予定です。

 

また脳への出血が発生する可能性があるので

それを防ぐための手術です。

 

一度出血した場合は二年間ぐらいは再度出血してしまう可能性が高いとの事です。

 

有名な大きな病院ですが

環境が変わるのでいろいろ心配です。

 

変わらぬ明日が来てくれるようにただただ祈る。

 代理投稿@息子


エルモさん 「車椅子でお散歩嬉しい!」

2017-06-23 23:12:09 | Weblog

今日はの誕生日でした。

約束どおりコンビニでお赤飯のおにぎりを買ってお見舞いに行きました。

 

「お赤飯半分こして食べよう。」

「しょっぱいね!」

「ごはんがかたいね。」

 

いつも母が炊くお赤飯はお米も柔らかめで豆も柔らかめです。

コンビニのお赤飯とは大分違いますが雰囲気だけで十分です。

 

「いつもありがとう、お赤飯炊けなくてゴメンネ、、、」

「ありがとうございます。リハビリ頑張ってくれて回復しているのが一番のプレゼントだよ。」

 

その後、夕飯を食べ終わり歯磨きをしてお薬を飲みお部屋に帰る時間になりました。

看護師さんが「少し待っててくださいね、あ!そうだ!!少し車椅子で息子さんとお散歩してきたらどうですか?」

「えっ?いいの?!?!?!?」

「いいんですか?」

「少しだけなら大丈夫ですよ

「行こう!行こう!そのまま家まで帰っちゃおう!(笑)」

「脱走だ!」

「わっはっは!」

 

何かトラブルがあったら大変なので本当は看護師付き添いで行動しないとダメなんですが

この看護師さんは今日が誕生日な事を知っていたので気を利かせてくれたみたいです。

 

エレベーターで3階から1階に移動してエルモさん久しぶりに病院の外へ出ました!

 

「まだ明るいねぇ~、さわやかな空気だね

 

病院の周りを少し回ってから病院の中にあるコンビニへ行きました。

入院患者用のサンダルの試着をしてサイズを確かめてパジャマを見ました。

エルモさん入院してから10キロぐらい痩せたのでどのくらいのサイズを買っていいか心配だったのです。

丁度良さそうなサイズが分かったので二人で安心しました。

 

でも、お財布持ってくるの忘れたので買うのは明日です(笑) 

 

それからお部屋に戻りました。

18時10分から18時20分ぐらいまで10分ぐらいの短いお散歩でした。

 

母の車椅子を押しながら、、、、入院してからの事、これからの事

子供の頃の思い出、誕生日の思い出、いろいろな事が思い浮かびました。

 

看護師さんの心づかいのおかげで素晴らしい誕生日プレゼントになりました。

 

今日は小林麻央さんの訃報がありいろいろな事を考えさせられました。

病気になる本人とそれを支える家族。

は今まで生きてきて親の看病をするなんて夢にも思いませんでした。

どうすれば良いのか分からない事だらけです。

 

これからどうなるのか?

どんな選択がベストなのか?

誰にも分かりません。

 

当たり前の日常が崩れたら全てが未知の世界になります。

 

変わらぬ明日が来てくれるようにただただ祈る。

 代理投稿@息子


エルモさん 「リハビリで褒められたよぉ~」

2017-06-21 23:34:42 | Weblog

「リハビリで褒められたよぉ~」

「すごいね!偉いね!」

「立ったり座ったりの練習して歩行器で少し歩いて、、、

  でもなぁタオルたたむ奴があるんだけどなぁ~、、、アレが難しいんだよ!」

「あ~そうなんだ!そんなに難しいの?」

「なんか端っこがぴったり合わなかったりな、、、なかなか上手いこと出来ないの。」

「前は何十枚もちゃっちゃか出来たのにねぇ。」

「ホントだよねぇ!驚いちゃう!3~4枚畳むだけでめちゃくちゃ大変なの!」

 

立ったり座ったりだけではなく日常の細かい作業の難しさ。

当たり前に出来ていた事の難しさ、、、

 

息子の家には母が元気な頃に畳んだタオルがまだ10枚ぐらいあります。

貴重なタオル、、、このタオルはなかなか使えませんネ。

 

変わらぬ明日が来てくれるようにただただ祈る。

 代理投稿@息子