一昨日、さヤンマ湖に行くと、堰堤の草が刈り取られていて、お会いした常連さんからチョウゲンボウが来ていることを教えられた。そんなんことから台風前にチョウゲンボウもそれこそ食い溜めに?に食料あさりくるのではと人間の浅知恵が働き狭山湖に出かけた。湖面から台風の影響か?心地よい風が吹いていた。
湖岸には今日もコチドリの番が飛び回っていた。良くおしどり夫婦というが、コチドリも良く2羽が一緒に飛んでいる . . . 本文を読む
このところスポーツ放映を除き、TVを見ることは無く、大概が録画になる。TVの進化というべきかTV番組表をクリックするだけでHDDに録画ができるので、録画したがつまらなければ瞬時に消去できる。其のため長時間番組も「とりあえず録画するか」のノリでクリックすることが多々多い。先日NHKのBS放送でリヒャルト・シュトラウスの生誕150周年記念と称して「「リヒャルト・シュトラウスとそのヒロインたち」と題さ . . . 本文を読む
トーナメント戦は準々決勝が面白いとよく言われるが、今回のサッカーワールドカップはまさにそのとおりだと思う。どれもがどっちに転んでもおかしくない内容だった。特にオランダvsコスタリカは特に凄かった。延長戦でキーパーを変えたオランダの監督の采配も見事だったし、敗れたとは言えコスタリカのサッカーは日本が学ぶべき点は多かったと思う。今回の印象というより毎回思うことは、ゴールキーパーの資質が大きく左右する . . . 本文を読む
サラリーマン時代に自社の診療所の先生が心もとなく、近くの他社の診療所に通っていた。その診療所が、ビルの建て替えで閉鎖となり、第二の職場に近い診療所を紹介され転院したのだが、ビルの新築を期に再開されたことを知り、再度診察を受けに昨日大手町に出かけた。
2010/6 My Blog
http://blog.goo.ne.jp/yyamamot7493/e/a53db0714226cb58972 . . . 本文を読む