今日は先週の検査結果を聞きに癌研有明病院に行った。
待たされるのを覚悟で、ショスタコーヴィッチの24の前奏曲とフーガをザウルスにダビングしていった。この曲はどこから聞いても、途中で中断されても、良いのでバックミュージック的に結構良くきいている。
バッハを模しただけに、曲の作りはシンプルだが、躍動感、ロシアの哀愁も聞かれ
もっとコンサートでも取り上げてよいのにと思うのだが、演奏は初演者のタチアーナ・ . . . 本文を読む
正月にVistaに危険ですよとの警告が出て「ウイルスキラーゼロ」にかみさんが苦情を言うと、「中国が正月休みなので休み明けに対応策ができるので待て」との指示、中々対応策ができず、かみさんはしびれを切らし他メーカーのソフトに乗り換えた。私が買ってきて家族のPC全部に使用できると推奨した手前、私は対応策の出るのを待っていた。そしてやっとVista対応ができたとのことで、2008年版をアップロードしたら、 . . . 本文を読む
朝、所沢の金仙寺の枝垂桜を見に行った。すでに見物客は来ていた。狭い境内が人出で溢れる前に去った。
その後、野山北公園のカタクリを見に行った。カタクリも満開状況だった。
帰りに狭山湖に行った。着くとすぐに準備する間も無くオオタカの若鳥がカラスを襲った逆襲に遭い早々に退散してしまった。その後は冬鳥のいなくなった。静かな狭山湖に戻った。対岸にダイサギがいた。デジスコでも遠い。デジスコの距離 . . . 本文を読む
仕事で荒川区役所前に行った。何年ぶりに都電に乗っただろうか。町屋まで千代田線で行った。東京の地下鉄には上り、下りでホームが2階建の駅はいくつかあるが、千駄木、西日暮里、町屋と2階建ホームが続く。町屋の地上に出ると駅前は高層マンションが迫る。都電のホームは眼と鼻の先。降りた区役所前には見事なしだれ桜が満開だった。
ふと思った。都電の沿線は、東京の桜の名所がたくさんあるではないか。三ノ輪橋から早 . . . 本文を読む
術後の経過検診に行った。毎月経過観察のため血液検査を受けている。採血を受ける看護士により注射の痛さが極端に違う。先月は失敗され2度注射された。今日の看護士さんは痛さを感じないで終わった。この違いは、今日の医療費には反映されない。毎月通っているので、医療費の負担が非常に重く感じるが、ここには誰がやっても同じで、技術・設備の中身は問われずに、決められた基準にしたがって、医療費を取られていく。
最近医療 . . . 本文を読む