昨日は雨の翌日の快晴とあって、きっとR山はサシバデーだろうと思いながら、病院の予約日のため朝早く病院い行った。
今日はどうしてもサシバに逢いたくて、R山展望台の開門1番乗りを目指して出かけたが、9時開門なのに時間前に開門されていた。私は3番目だった。観察記録を執られていたので昨日の状況を尋ねると400羽飛んだとのことだが、ハチクマは見られなかったそうだ。それにしても予想通りのサシバデーだった。 . . . 本文を読む
今日は(27日)天気予報では、西から雨雲接近中とあって、鷹の渡りはないだろうと、R山行きはあきらめ狭山湖に。
すでに常連のバーダーさん揃って堤防斜面にスタンバイ中。私も仲間入りしましたが、日差しは曇りでいまいちでした。
湖面にはカイツブリの一家が
. . . 本文を読む
昨日、菩提樹田んぼの会の有志で、日本でも日本生態学会によって日本の侵略的外来種ワースト100に選ばれているウシガエルの排除を行うためのオタマジャクシ捕獲作戦を実施しました。
本来ならば産卵した直後に、卵を処分すればよいのだが、通常は、かいほり時期(当Blog下記参照)に行うのがBestなのだが、完璧な排除は難しい。?
菩提樹池のかいほり作業
2017年06月24日 . . . 本文を読む
24日 午前中は、田んぼの会の稲刈りに参加、予定のコシヒカリの稲刈りが終了した時点で、早退し帰宅し、ひと風呂浴びて、所沢市の主催の「空飛ぶ音楽祭2017」に行く。
名前はすごいが、単に航空公園内で、各種、ジャズありロックありフォーク、ブラバン、民謡、クラシックとあらゆるジャンルの音楽が、いわば好き勝手に行われ、公園内には、それこそお祭りムードで、各種の飲食屋台がならび、各世代の客でにぎわって . . . 本文を読む
おかしなこと その1
昨日お彼岸の父母の墓参りに、青葉園に行った。平日にもかかわらず、大宮駅西口のバス停には、私同様の老人が長蛇の列をなしていた。My Carにすればよかったとその時は思ったが、超満員のバスに揺られて、17号線との交差点に差し掛かった時に、国道のいつも通りの渋滞振りと、青葉園の駐車場の満杯振りで我が選択に間違いはなかったと思った。それにしてもバスの料金精算にまごつく年寄りの多 . . . 本文を読む