ミッキーの庭

庭 畑 パン作り 旅 等

河川環境楽園へ

2024-03-30 06:55:37 | ドライブ

花見の後は

河川環境楽園へちょっと寄り道

 

ゲート前の花壇

チューリップやパンジーが植えられていましたが

こんな可愛い子 見っけ!

兎の後ろ

屏風のように背丈の低い桜が植えこまれていましたよ

 

そして池の奥の小道に入ると

ニリンソウが

ショウジョウバカマも

カタクリも見っけ!

トサミズキも

シデコブシ

菜の花も

春をイッパイ感じて帰りました

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらの里までドライブ

2024-03-29 07:48:53 | ドライブ

ソメイヨシノの開花予報

当初の予報より遅れてるけど

あの桜たちは???・・・・

 

お花見ドライブ先は・・・

愛知県一宮市の桜の里

午後からは雨予報

今回は車窓からの花見です

一部

開花が遅れているのか 蕾がつかなかったのか・・・・

 

随分前の年にも

蕾がつかなかった年もあったよね

しだれ桜も見事なんだけど

今年はなんだかさえないわね~

これも気候変化のつけかな・・・

この後 河川環境楽園へ

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに友と

2024-03-13 21:36:52 | ドライブ

学友とコロナ渦以来の集まり

以前は6人で集まっていたけれど

亡くなったり 病気療養中だったり・・・

 

県外からの友人も声をかけ

昼食に合わせおしゃべり会を計画しました

たった3人になっちゃったけど

 

少し早めに集合をかけ

最初は犬山の成田さんへ

昨日の大雨も上がり 風が強かったけれど 晴れました

本堂前からの展望

西は犬山城や伊吹山も

南は名古屋のビル群も

 

その後は

日本女優 第一号で活躍した川上貞奴の眠る貞照寺へ

貞奴が建立したお寺

本堂周りの壁にはには

彼女が困難に会った時  常にそばに立って助けて下さったといわれる

不動明王

それらを彫刻した欄間が奉納されています

ココは芸能の神様としても有名なお寺

残念ですが今年2月27日立派な鐘楼が

放火により焼失してしまいました

今日は基礎の石積だけが残っていました

 

その後

予約していた懐石ランチの 棗さんへ

 

予約テーブルには こんなウエルカムが

2時間ほど食事おしゃべりもご馳走

後はお隣の 和風喫茶 「右衛門」さんへ

食べておしゃべりイッパイして

時間が過ぎるのは早い早い

あっと言う間だったけど

話は尽きないけれど

JRの鵜沼駅まで送って解散

 

残り少ない仲間になってしまったけど

また会おうってね

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江南フラワーパーク クリスマスローズ展 & セツブンソウ

2024-02-29 08:27:19 | ドライブ

我が家のクリスマスローズ満開近くになってきているけど

江南のフラワーパーククリスマスローズ展は?

なんて思っていたら

 

ブロ友さんが紹介してくださっていました

期間は来月3日まで

 

昨日は温かい1日でした (今朝は寒いけど)

さあ出かけよう

今年は以前より出展数が少なめかな?

アレンジフラワーも

出展されているお花達

 ダブル  セミダブル

 

パステルカラー系も

見ていても飽きないわね~

お天気も良く暖かい散歩される方も 暖かい日は人の動きも良くなりますね

 

今日は鈴鹿山脈 伊吹山 加賀の白山 御嶽山 乗鞍などぐるりっと見渡せましたよ

この後少し離れた河川環境楽園のセツブンソウをのぞいてみました

 

時計は11時  (この足でフィットネスへ12時30分までに入りたい)

県をまたいでの移動です

それ急げ!

急いで捜し   見っけ~~~

 

初めて目にするお花 可愛いね

久しぶりの一人ドライブ

時間めいっぱい有効に楽しませてもらいました

 

今日は曇り

畑の大根   第二弾

食べ頃になったら  アララ

中心部に  もう花芽が・・・

急いで収穫しなきゃね

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜薬科大学 薬草園へ行ってきました

2024-02-19 08:16:04 | ドライブ

薬科大学の薬草園へ

ブロ友さんが岐阜薬科大学の薬草園で

オウレンの花の一般公開が始まっていると紹介されていました

期間は

2月17日から3月8日まで

お出かけした帰りに寄ってもらいました

セリバオウレン

薬草園山の斜面イッパイに満開を迎えています

健胃薬、整腸薬の生薬として使われているらしい

そして今話題のバイカオウレン

花数はまだまだだけれど

「らんまん」の牧野万太郎さんで一躍有名になった 植物

この岐阜の地で会うことが出来たなんて感激でした

そして頂いたしおり

大事に使わせていただきます

 

一昨日のお出かけは 先日伺った墨俣一夜城の御城印を頂きに

お城へ相棒さんが出向いている間 私は出世橋の下で水鳥の撮影

アレ 何だか違う色の鳥が

鼻の上だけが白い

黒い鳥は「オオバン」らしい

 

先日行った時は

2匹のヌートリアが見られたけれど 

   今回は出会えず

ネットよりお借りした画像で

パッと見は  大きなネズミ

2匹で陸から水の中に飛び込んだり 又上がったり

昨日はその姿もなく再開できず残念でした

今朝は大粒の雨が降っています 気温は15度

コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする