畑へ収穫に行くと
今年初めての
花オクラが1輪咲いていました
10時過ぎていたから 全開
今年はダメかと諦めていたお花です
今夜冷やし中華に入れようかな
そしてこちらはオクラの花
よく似ているけど直径10センチ程で小振りです
本日の収穫はここまで
ミニトマトも赤くなっていたけど暑いからやめた
昨日大きくなりすぎた胡瓜
種を抜いて裂きイカと合わせて 酢の物を作っておきました
覚書に
1 胡瓜 1k
種を抜きスライスして一塩振っておく
→
2 米酢 1C
白だし醬油 1,5C
砂糖 200g
新生姜 千切 10センチ程 (量は好み)
3 裂きイカ 100g
1 の胡瓜しんなりしたら絞って
2 の材料ひと煮立ちさせた中に1を入れる
1 ・2 サッと煮立たせ裂きイカを入れた完成
(裂きイカは大きければカットしておく)
さきイカもあります
さっと煮るのですね
試してみます
ありがとうございます。
裂きイカも入れるんですね
つけ汁も煮たててなんですね
このやり方はやったことないですカリカリになりそうですね
こんばんは。
花オクラの花は大きいですね。
見たこともありますし、食べたこともあります。
生で食べるとシャキシャキしていました。
サラダに入っていたと思います。
天婦羅が美味しいと聞いていますが、もともと味がないのでどうなのか分かりません。
味が沁みて美味しいでしょう。
裂きイカ。。。 セロリのサラダにイカの燻製を入れますが
いかくんがないときに裂きイカを入れたこともあります、
汁を吸って柔らかくなり いい味を出すので いい組み合わせですね!
この甘酢は甘味強めなのでしょうか。
岐阜県生まれの母のきゅうりの甘酢和えが、結構甘味が強かったのです。
母の味を思い出しました。
さきイカはすぐに準備できるけど
キュウリはどうかな???
でもチャレンジしたいですね。
情報嬉しいです。
サンキューありがとうございます。
どんどんたまってしまい
佃煮はちょっと飽きたしで
以前ブロ友さんが胡瓜をゴーヤで作っておられ応用してみました
サッパリして美味しかったですよ
以前ブロ友さんがゴーヤで酢の物を作られていましたので応用してみました
胡瓜の食感も残り美味しかったですよ
天婦羅で食べたことはないですどんな味なんでしょうね
もう少し収穫出来たら作ってみようかな
今日もめちゃ暑かったですよ
ゴーヤ(胡瓜分量)を湯がいて酢の物を作っておられました
キュウリは
さとう2/3に減し醬油も減らしました
ゴーヤがもう少し収穫出来たら作ってみようと思っています
試作でしたがまあまあかな