畑のお隣さん
毎日ご主人が畑で頑張っておられます
人参は昨年蒔いたけど消えてしまった////・・・・って
丁度顔を見たのでお二人だけなので数本引っこ抜いて我が家の人参を
ハイって
フェンス越しに差し上げると
向こうから1本だけどって 帰ってきました夜(笑)
紅心大根です
我が家は矢張り昨年蒔いて全滅してます
スライサーで切って
少し塩を振ってシンナリしたら
さしす梅の梅酢をかけておきました
1時間もすると真っ赤になっていました
お互いお二人様 沢山は要りません
畑にないもの頂くと嬉しいですね
そして
我が家の庭では
グリンローズが咲いています
数輪ですが 寒くなる前は緑一色だったけど
最近は緑の花びらが赤くなっています
一般に言うバラの花びら?・・・のかんじはなく 葉が花びらのようになって咲いている感じの物
チャイナ系の原種
そしてハンギング
葉牡丹もだいぶ色がついてきましたよ
ビーツほどの色素はないですが、真っ赤な大根でした
お二人様 沢山は要らない 助かります
物々交換
綺麗な大根ですね
わが家にないものを食べられるのはうれしいものですね
紅新大根の赤もいろいろな赤がありますね
ハンキングいい具合になってきましたね
もらっても負担にもならないし お互い自慢にもなるし(笑)
紅芯大根 私は 毎年ご近所さんが下さるので 植えないで待っています。
ことしは すでに 調理したのをくれました。
育てた場所 ? 人?
昨年の我が家はもう少しピンクが多かった気が・・
色いろですね
鮮やかな赤
冬の食材に色が入るってなんだか気分もホットな気分になりますね 笑
種の種類か 育てる人で 微妙に違いますね
沢山は要らないけれど我が家にないもの頂くと嬉しいです
お互いうまく育ったり ダメだったり
そこが農業の面白いし奥が深いところかも
調理していただくが一番売れしい ホントに 笑