ペタロイド
専務が新しく覚えた言葉です。
意味は、蘭の花のリップがペタル化した花の事。
似た表現で、トリラベロ、蘭のペタルがリップ化した花。
同じようだけど、全然違うんです。
胡蝶蘭の世界で新しい流れのビックリップ。
専門的には、このペタロイドの流れに近い進化何だと思います。(→違ったら教えて下さい!)
ついにその流れがアルバに!!
難しい言葉が続いてスイマセンm(_ _)m
アルバ= 白
ピックリップの遺伝子は、ハワイで生まれた Phal.World Class が紀元。
このワールドクラスがピンク色なので、白と掛け合わせても、ほとんどがピンクになります。
(Phal.World Class × Sogo Yukidian V3)=Phal.Yupin FireWork がAa で(Aピンクaアルバ)だろう事が予想され、そこにaaのアルバをもう一回かければ25%×75%=約18%で ビックリップが発現します。
(企業秘密ですが、ファイアーワークとノーマルリップではAa×aaでビックリップの発現率は75%が一般的)
そんなややこしい事を考えながら育種された個体がこの写真‼
凄い!
品種改良って確率を考えるけれども、直感勝負!が最重要だし、感だけではないし、とっても大変です。
そんな事をいつも考えている専務でした。