座間洋らんセンター専務の小部屋

座間洋らんセンターの専務が洋らんやお花たちに囲まれて巻き起こる出来事を徒然なるままに書き綴ります。

何度も花をさかせるデンドロビウム

2019-03-27 06:12:26 | 日記


珍しいデンドロビウムの交配種が咲いています。

アメリカ生まれの、マーロンスター という品種です。

通常、蘭は同じ茎には一度しか、花が咲きませんが、この品種は同じ茎に何度も花を咲かせます。

親の原種の特徴を受け継いでいますね!

将来、高齢化社会になった時、趣味を持つことが心身共に健康にでいるための重要なポイントであると専務は考えます。

蘭を趣味で栽培されているアマチュアの方達を見ていると、皆さんとても元気で若々しく、花を咲かせようと生き生きされて、とても素敵な方が多いと感じてます。

同じ茎から何度も咲く。

この特性は、趣味で育てる方にはとてもピッタリな事では??

と考えて、品種改良での重要な遺伝子と思っています。

引越しシーズンの配送時間についてのお願い

2019-03-26 23:28:43 | 日記
3月末から4月上旬にかけて、年度の切替にあたり、座間洋らんセンターのお花を大切にお届けいただいているヤマト運輸さんの荷物取り扱い量が急増しております。

座間洋らんセンターでも、自社便など出来る限り企業努力をして、お客様のご要望に添えるように対応しています。

年度末なのか、道路も混雑が続いており、クロネコドライバーさんの苦労がよくわかる日々です。


お客様へのお願いですが、お花のお届けにあたりお届け時間に関しては、必着ではなくご希望とさせていただきます。

引き続き最善の方法で対応させていただいておりますが、時間に余裕を持ってのご注文をお願いいたします。

新年度スタートである4月1日到着のご注文もまだまだお受けしておりますが、式典やオープンセレモニーなど到着時間に制約がある場合は、前営業日での到着をお勧めしてますので、ご不安な点がありましたら、お電話にてお問い合わせください!

今日も頑張った!

2019-03-26 23:05:46 | 日記


今日も4トン車満車1台、ハイエース満車×3台分の胡蝶蘭を送り出しました。

昨年から比べると、だいぶ少ない出荷量です。

家族のリタイアが続き、充分な対応が出来ないと判断し、出荷量を少なくしました。

それでも小企業としては、精一杯の数量。

お客様の門出を祝うべく、スタッフみんなで頑張っています!!


温室に居る間はちっとも感じませんが、家に戻るとドット疲れが出るのは、歳のせいでしょうか?(笑)

家は本当に疲れます。

食事、風呂洗い、食器洗いに、家族の心配に加え明日のゴミはなんだっけ?と、疲れのピークが最大値の時の試練の連続。


家の扉を開けるのが本当に苦痛。

そんな一方で、朝に温室に入る瞬間は、ホッとする安心感と希望に満ちた最高のスタートが始まる感じ。

ただいま!って蘭達に挨拶する感覚。

落ち着きと安らぎ、希望と活力に満ちた感覚を感じる専務は、温室で寝泊まりするのがベストなんだと良く思います。

忙しさもピークの今週!!

早く明日にならないかな〜と、絶望の中で希望を夢見る専務でした!

年度末!

2019-03-25 23:08:28 | 日記


先日、開店祝でご注文いただいたコチョウランです。

大変、豪華でありながら上品な雰囲気が店舗の入り口にとてもお似合いで、思わず写真を撮ってしまいました。

他のお花を納品に来ていた花屋さん×3社の方達も、びっくり、感動、驚きと、プロの皆さんも一目を置いていただいたようです。


年度末に向けての御祝のお花のご注文も、沢山の方にご注文いただいております!

仕立て、出荷作業もスタッフのみんなも心を込めて頑張ってくれてます!

花屋さん界隈では、統一地方選挙の関係もあり、コチョウランが品薄状態でザワザワしているようです。

座間洋らんセンターでは、順調に開花してきてますので、皆さんどうぞご安心くださいね!!

花市場担当者様たちから、専務の携帯電話に沢山のご注文をいただいてまして、、、

電気屋さんの閉店間際に、Bluetoothのハンズフリーイヤホンを買いに行きました。

これで明日も頑張れそうです!

今週が出荷作業の山場!頑張るぞ!

御祝のシーズン♪

2019-03-18 16:08:27 | 日記


卒業、退職、職場の移動に、新規開店!

春の御祝シーズンです!

座間洋らんセンターでも、温室内はとっても華やかに花畑状態です♪

毎日、沢山の蘭達が御祝に出荷されますが、写真は明日開店の有名な焼き肉屋さんの御祝に!!

高さ1m20cm、横幅1m、8本立て花数約180輪の逸品です!

ここまで長く花の伸びている胡蝶蘭の8本立180輪は、日本全国でもっとも長い立派な胡蝶蘭だと思います。

驚き喜んでもらえる事をイメージして準備します!