goo blog サービス終了のお知らせ 

カモさんありがとう

我が家の近くに池がある。小さくて、また、水が濁って汚い池。そんな池にも生き物はいる。鯉と亀です。秋には鴨が飛来してくれる

思い出すたびに悲しい!!!

2018-10-05 18:01:56 | 悲しいなぁ・・・
久しぶりに外出した。

10日間ほど外出できなかった。

9月下旬から風邪をひいて、家に閉じこもっていた。

のどの変調から始まり、軽い頭痛に。今日はまだ、体がだるい。

でも、今日は光の温泉に入ってきた。

5分も歩くと、頭がジーンとしてくる。

温泉に入った後は、ジーンがかなり軽くなった。


外出しない間に、秋は確実な足跡を見せていた。

金木犀の黄色の花が、家々の垣根からプーンといい香りを漂よわせていた。

台風のせいか、風が少し強かった。


タイトルの悲しい!!!は、3月の船戸結愛の事件の検証結果が発表された結果に改めて、怒りと悲しみが溢れてきた。

明らかになったのは、救えたはずの「命」が救えなかったことである。

あのあどけない、結愛ちゃんの写真の笑顔を思い出すたびにまたこれからも胸を痛み、涙ぐむ己がいる。

児相が、行うべきことをしなかったことが原因にある。

職務怠慢!!!!ですね。

非難されても、返す言葉はないでしょう。


政府は、児童福祉士をの2022年までに2千人増やすなどの緊急対策をまとめました。

児相の体制強化は一歩前進でありますが、根本的な問題が解決しなければ、いくら、人員を増やしても本件のようなことは

これからも、発生していくと思います。

子供は、親が守るーーこんなことは当たり前です。こんな事を言うこと自体がナンセンスです。

核家族により、子供保護への「目」が少なくなっています。

大きな問題は『心』の問題です。

ーーー

「こころ」の教育です。

今の若者は、簡単に「子供」を作ってしまいます。

高校生にもなると、保健体育の時間には「こころ と からだ」そして「自愛」の大切さを教えてもらいたいと思います。

また、成人式の日には、是非「家族の絆」の大切さを教えてもらいたい。


一方

児童相談所の人たちに、言いたい

医師や市民からの相談があった場合は、『自分の子供』が虐待を受けていると思ってもらいたい。

その心がなくては、救えません。昔、よく言われたサラリーマン根性では、解決できないのは当たり前です。

今回の原因の大きな問題点であります。

子はかすがい。子は宝。子供は国の宝です。

私達、市井の出来ることはーー

疑わしい現場に出会ったら、躊躇せず「189」に連絡することです。ーーー「189」は「虐待」対応電話窓口です。

間違ってもいいです。人一人の命が救えるかもしれないのです。

間違っても、対応は専門家の人たちが、処理してくれます。

1件でも、一人でも、少なくなりますように!!!!!

では、---閑題----です。

今日は、秋の花金木犀が出てきましたので、「花」の漢字の読み方です。

① 柘榴 ② 女郎花 ③ 藜 ④ 鳶尾 ⑤ 苜蓿

そして、3日のブログ「八角理事長は辞任すべし!」の漢字の読み方です。

① 版図ーーはんと  ② 弥縫策ーーびほうさく ③ 瀰漫ーーびまん  ④ 剽窃ーーひょうせつ ⑤ 顰蹙ーーひんしゅく

⑥ 文箱ーーふばこ ⑦ 無聊ーーぶりょう

以上でした。

お読みいただきありがとうございました。

ではまた!!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする