早咲きの桜が満開です。
ソメイヨシノではありません。 一回り小さく、花びらの色も薄い白。
名前は残念ながら分かりません。
それでも少し離れてみますと満開の桜は見事であります。
今日は、趣味の囲碁に行ってきました。
狭心症の手術後に、そろりそろりと囲碁に出かけてみました。
術後4回目です。
未だに速足では歩けません。やはり、心臓が普通ではないので仕方のないことです。
体調が悪く、目も耳も、そして、頭の方も回転が鈍くなっていますので、勝負に対しての気持ちも
もう一つ気持ちが乗りません。
それでも、二人と打ちました。勝敗は、1勝1敗でした。
プロの棋士たちは『心身が健康でないと、良い碁は打てない。
体調が悪い時は休みなさい』と述べています。
まー、当然のことでありますね。
テレビでは、大相撲が始まりましたが、この頃の相撲は少しも面白くないですね。
相撲でもなんでも体調が悪い時には休むべし。--当たり前のこと。
でも、私の体が元になることや体調が回復するということは、まず無理だと思っています。
なぜなら、目(加齢黄斑円孔、白内障、視野狭窄所、ドライアイ)、耳(難聴の障碍者)、糖尿病そして狭心症の体で、 今は薬を飲んでも駄目ですね。
ならば、引きこもっておらず、この体でも体調不良でも頑張ろうと思うわけです。
以上
では、今日の---閑題----です。
次の4文字熟語のひらがなを漢字に直してください。
① 𠮟た激れい ② 疲ろう困ぱい ③ 永たい供よう ④ 大たん不てき ⑤ 言こう一ち
以上です。
次は、3月11日の漢字の読み方です。答えだけ書きますので、
問題を知りたい方は、申し訳ありませんが11日のブログ「マクドの風景」を
見ていただければありがたいです。
① ひょう ② あられ ③ きりさめ ④ むひょう ⑤ ひさめ
⑥ さぎり ⑦ かんろ ⑧ しもふり ➈ みぞれ
以上でした。
お読みいただきありがとうございました。
ではまた!!!
ソメイヨシノではありません。 一回り小さく、花びらの色も薄い白。
名前は残念ながら分かりません。
それでも少し離れてみますと満開の桜は見事であります。
今日は、趣味の囲碁に行ってきました。
狭心症の手術後に、そろりそろりと囲碁に出かけてみました。
術後4回目です。
未だに速足では歩けません。やはり、心臓が普通ではないので仕方のないことです。
体調が悪く、目も耳も、そして、頭の方も回転が鈍くなっていますので、勝負に対しての気持ちも
もう一つ気持ちが乗りません。
それでも、二人と打ちました。勝敗は、1勝1敗でした。
プロの棋士たちは『心身が健康でないと、良い碁は打てない。
体調が悪い時は休みなさい』と述べています。
まー、当然のことでありますね。
テレビでは、大相撲が始まりましたが、この頃の相撲は少しも面白くないですね。
相撲でもなんでも体調が悪い時には休むべし。--当たり前のこと。
でも、私の体が元になることや体調が回復するということは、まず無理だと思っています。
なぜなら、目(加齢黄斑円孔、白内障、視野狭窄所、ドライアイ)、耳(難聴の障碍者)、糖尿病そして狭心症の体で、 今は薬を飲んでも駄目ですね。
ならば、引きこもっておらず、この体でも体調不良でも頑張ろうと思うわけです。
以上
では、今日の---閑題----です。
次の4文字熟語のひらがなを漢字に直してください。
① 𠮟た激れい ② 疲ろう困ぱい ③ 永たい供よう ④ 大たん不てき ⑤ 言こう一ち
以上です。
次は、3月11日の漢字の読み方です。答えだけ書きますので、
問題を知りたい方は、申し訳ありませんが11日のブログ「マクドの風景」を
見ていただければありがたいです。
① ひょう ② あられ ③ きりさめ ④ むひょう ⑤ ひさめ
⑥ さぎり ⑦ かんろ ⑧ しもふり ➈ みぞれ
以上でした。
お読みいただきありがとうございました。
ではまた!!!