カモさんありがとう

我が家の近くに池がある。小さくて、また、水が濁って汚い池。そんな池にも生き物はいる。鯉と亀です。秋には鴨が飛来してくれる

手術前検査 !!

2020-06-12 18:49:03 | 日記
来週、狭心症の手術の為また4月に続いて入院です。
その為の事前の検査を受けました。

近畿地方も、入梅です。
朝から一日中曇り空で、蒸し暑い一日でした。

今日の検査の時間が昼からということです。
昼から病院へ行くことは、今までありませんでした。
初めてであります。

かみさんの自動車で昼食後、すぐに出かけました。
入り口で下車し、かみさんにはそのまま帰宅してもらいました。

雨が降れば、また迎えに来てもらわなければなりません。

さて、今日の検査はーー
入院させるかどうかの検査です。

今は、どこの病院も、コロナウイルスのことで慎重になっています。
手術が出来るかどうかの検査であります。
即ち、PCR検査と胸部CTの検査であります。

両検査は、地下のためエレベーターで降ります。
最初にPCRの検査を受けました。

屋外でした。 地下の駐車場みたいなところでした。
室内で行うよりも、感染の被害が少しでも少なくするためでしょう。

綿棒ですが、15㎝ほどありました。
その綿棒を左の鼻の中に突っ込んで粘液を採られました。

採取した後の鼻の穴がむずがゆく、大きなくしゃみです。

その後は、CTです。

が、今回の検査の目的は、コロナウイルスの関係です。
即ち、新型肺炎にかかっているかどうかの検査であります。

このCT検査は、「肺炎」になっているかどうかが大変よくわかるそうです。

今日の検査は、1時間半程度で2つの検査が終わりました。
後は、不合格であれば、手術を延期ということで、後日連絡がある
はずです。なければ、連絡なしということですか。

さて、
   ※ 一口メモです ※
コロナウイルスの検査のことです。
① ウイルスの遺伝子配列の検出するーーーPCR検査
② 特定のたんぱく質から感染経験の有無を調べるーー抗体検査
③ ウイルスのたんぱく質を短時間で検出するーー抗原検査
などがあるようです。

さて、---閑題ーーーです。
今日の漢字は、4文字漢字の問題です。
〇の漢字は、同じ文字です。
例ーー一長一短ーー答えは「一」ですね。
では、問題です。
 一文字当てはまらない文字があり余ります。
 「手」 「地」 「息」 「全」 「古」 「半」 「共」 「不」 「自」 「往」 「天」
① 〇存〇栄 ② 〇偏〇党 ③ 〇官〇民 ④ 〇業〇得 ⑤ 〇知〇能
⑥ 〇産〇消 ⑦ 青〇吐〇 ⑧ 〇上〇下 ➈ 〇練〇管 ➉ 右〇左〇
以上です。
次は、9日のブログ「イギリス人記者が見抜いた{戦後史の正体}」の
漢字の問題の答えです。
答えだけ書きます。
① 繕う
② 著す
③ 滴る
④ 堅い
⑤ 滑らか
以上でした。
お読みいただきありがとうございました。
では、また!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする