穏やかな 春風の優しく感じる一日でした。
日課の マクド通い
道すがら見上げる 家々の 庭の ハナミズキも
ご家庭により 花木の大きさにより 開花の レベルも
当然のように違う。
毎年 最高に咲き乱れてくれる お宅のハナミズキは
今年も最高に 人々の目を楽しませてくれているのではないでしょうか。
見事な花が咲いてくれました。
行きしなは 図書館へ寄って 本の返し借りをしました。
読んでいた本は
「三島由紀夫の言葉 人間の性」という本です。
( 佐藤秀明 新潮新書)
この本の感想文についてはまた 後日に書きたいと思います。
拝借した本の題名は
「愛する日本人へ 巨人の遺言」(李登輝)
監修 門田隆将氏
この本は 何か月も待ってやっと 仮受けができました。
私が 尊敬してやまない 李登輝氏であります。
この本は 門田氏が
監修していますので、 李登輝氏が書いた本ではありません。
「門田氏の 解説」が また 素晴らしいですね。
読後感想も また 是非書きたいと思います。
次に寄ったのが カラオケ屋です。
大阪も「蔓延防止等重点措置」の適用地域になりました。
過日 カラオケの予約を 入れていました。
そのため 寂しいですが カラオケのキャンセルに行ったのです。
我慢!! 我慢!!です。
さて、マクドからの帰りの 道すがら 人通りの少なくなった
ところに来ますと マスクを外しました。
あ~~ 気持ち良い 春風を一杯吸い込みます。
こんな時であるので 空気のおいしさが 一段と 「うまい」ーー
帰宅後 しばらくしてかみさんが帰ってきました。
かみさんは 美容院へ行ってきたようです。
髪型が 少し変化していました。
年が年ですので 容貌は あまり変化しませんが―――。😄
さてとーー
――閑題ーーーです。
次の 「動詞」を読んでください。
一つを除き 比較的やさしい漢字ばかりですね。
① 秀でる ② 尖る ③ 阿る ➃ 嵌める ⑤ 庇う
⑥ 荒む ⑦ 曝す ⑧ 窶れる ⑨ 咎める ⑩ 顰む
以上です。
次は、7日のブログ「旅立ちの春!!」の漢字の読み方です。
① 鯱ーしゃち・しゃちほこ ② 嚔ーくしゃみ ③ 嘴ーくちばし
➃ 楔ーくさび ⑤ 朔ーついたち ⑥ 靄ーもや ⑦ 鰓ーえら
⑧ 椹ーさわら ⑨ 鱧ーはも ⑩ 撥ーばち
以上でした。お読みいただきありがとうございました。
ではまた。!!!