冬空を眺めていると、心が重たくなります。
このブログを書くことをやめて一年二か月が過ぎました。
一昨年の12月に書く時間が長くなるため中止しました。
が、今の世情を見ていて1年以上経っていますが、何も変わりがないです。
むしろ、世界的に混沌としている気配がします。
また、少しこのブログを書きたくなりパソコンに向かっています。
今月の初め、風邪をひきました。
よる年の波には勝てません。もう3週間にもなります。
若ければ、一週間もすれば元の体になるでしょうが、なんせ、80歳を過ぎていますので、いまだに、外出が出来ません。我が顔は、吹き出物が沢山できお岩さんみたいになり、まったくもって、外出できない顔です。
ただ、コロナ以降にはマスクが常用になり、マスクをすれば出かけることはできるのでありがたいです。
さてと、年寄りの身体のことは、横にどけてー-。
今日の〇〇はー-
「会社」とは~~。
株式市場のことで恐縮です。
私は、少し株を触っていますので、毎日の市場は気になることです。
この数年の 株式市場の動きは 大変荒っぽい動きをしていることは、皆さんもご存じのはずです。
昨年7月11日に日経平均が史上最高値をつけました。
42224円でした。
そして、8月5日に4451円の大暴落です。
それから、今日まで、最高値は更新していません。
今日は、株式市場のことについて、少し触れてみたいと思います。
その会社の株価が、安いか高いかの判断に、一番オーソドックスなのが
〇 PER
〇 PBR
の 指数を参考にして、売買の判断にすることが多いです。
ここまで書いてきましたが、すいません疲れました。
この続きは、次回にします。
※ 一口メモ ※
< 名言 >
「あれになろう、これになろうと、焦るより、富士のように
黙って、自分を動かないものに作り上げろ。
世間に媚びずに世間から仰がれるようになれば、自然と自分の
値打ちは世の人が決めてくれる。」
( 宮 本 武 蔵 )
★ ちょこっと知識 ★
ー--着物の格付けと種類ー--
目 的 結婚式(ミセス) 結婚式(ミ ス)
き も の 黒留袖 色留袖 振袖 訪問着
帯 丸帯 袋帯 左同
帯揚げ 白の無地又は絞り 総絞り 中抜き絞り
帯締め 白の丸ぐけ又は 組紐
金銀の組紐
ハンドバック 銀地、金銀のもの 錦地、金銀のもの
又はビーズ 又はビーズ
草 履 バッグと組み合わせる 同左
さて、閑題です。
次の一文字を訓読みで読んで下さい。
① 蹲 ② 梲 ③ 膾 ➃ 鳰
⑤ 廓 ⑥ 厭 ⑦ 欅 ⑧ 鉞
以上です。
ではまた!!