中国語学習と邪馬台国研究と家電修理等

中国語学習が大好き
邪馬台国研究が大好き
家電修理大好き

邪馬台国の大研究 其八 (私の解釈3)

2018-03-21 13:43:00 | 邪馬台国
鳥は卵が孵化した時、初めに目にしたものを親と認識するそうで、それを刷り込みと言うそうです。

そういえばドラえもんのアニメ《のび太と恐竜》で恐竜の赤ちゃんが卵から孵化した時、初めに目にしたのがのび太だったので、恐竜の赤ちゃんはのび太のことを、親と認識してしまったという話がたしかあったような・・・

私は、中国で後世、政権を得た国が、史書を作成する時、魏志倭人伝、及び、その他の資料を参考に編纂した、学識があって、権威のある人物が邪馬台国への道程が順番に書かれたと思って解釈してしまい、手を加えて書き直したため、後世の邪馬台国研究家に邪馬台国の場所をわからなくさせてしまったのではないかと考えてます。

(古事記、日本書記が書かれた時代、或いはもっと前の時代には、そういった間違った解釈の史書は日本に入ってきており、当時の学識があって、権威のある人物が、語釈した資料を鵜呑みにして、定着してしまったと考えてます。)

裁判の判例もそうですが1度定説の様なもの(形)が出来上がってしまうと、それを変えるのは容易ではない。

地動説の時も、天動説が定説にあったので、否定するのは困難だった。(素直に受け入れがたい事情もありましたので・・・。)
しかし、正しい事(地動説)は正しいと支援する人たちのお力で陽の目を見ることができました。

私はどこの学会にも属さず、なんの柵もない立場で純な気持ちで邪馬台国の場所を知りたいと、邪馬台国の研究?を始めたアマチュアです。

私は、いろいろな方がお調べになった研究資料を見させて頂きましたが、やはり根本の問題は魏志倭人伝(邪馬台国の場所の説明)の解釈の仕方に原因があると、思っています。

私は世間に公表するようなルートがあるわけなく、このまま私の解釈を埋もらせたくないのでこのブログに公表しましたが

砂漠に何か塵が1つ落ちてるが如く、
宇宙規模の数字のWEBページがある中で私のブログの解釈はそのまま見つけて貰えないかも知れませんが''''''、

貧しい家の娘が嫁ぐ時、親は娘のためにせめて花嫁衣装だけはと思う気持ちと一緒で、
私も私の解釈にも何か着せてあげたいと思いました。

自分では何の柵が無い立場で純真に解釈致しましたので、
中国表示の光明正大から2文字取り、

「光正解釈説」 (こうしょうかいしゃくせつ)
という名を着せました。

次回の魏志倭人伝の説明は、今、中国船がある末盧國からです。



邪馬台国の大研究 其一 前ページ |  次ページ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿