ズッコな日々

高校時代のあだなはズッコ。

【ズッコケ】のズッコ。

専業主婦になったズッコな日々。

予想外デーース。

2011年10月11日 | 晩ご飯


おはようございます。


昨日の地元新聞に 栗駒山の紅葉の写真が載って来ましたよ。


週末の夕方はここも紅葉渋滞になります。シャトルバス出てますよ。ご利用下さい。









昨日のお昼、誰も居ない家でまったりしてると・・・・「今から行くナリ」


そう。   キテレツ次女です。(仙台在住)    「どーぞ!」


そこからわざわざ反対方向の秋保(あきう)で有名なお豆腐屋さんまで行って・・・





売り切れ寸前、ラスト2をゲットしたと言う ざる豆腐。青い豆の豆腐。









竹に入ったお豆腐も2個。 甘味のあるお豆腐。










そしてお姉たん大好物の生湯葉。 おいしーーい!!トロッと。んまんま。


自分のお店の畑で有機農法で作った大豆で作ってるらしいです。


太田豆腐店、ブラボーーー!(スタンディングオベーション)


次女彼氏セレクト。 でかした!ありがとう!!美味しかったよ。







次女達が来たら焼こうと思っていた・・・・御頭付きの立派な鯛・・・。


5匹・・・実家からの頂きもの・・・・。



写真撮るの忘れちゃった。・・・・・・てへ。




この時 予想もしない出来事でひっくり返りながら笑ってたんだ・・・・。


竹豆腐に付いてたラップ、輪ゴムで止めてあったの。


取ろうとした時ドアが開いて旦那さんが帰ってきました。「おかえりぃ!」って


言いながらラップをはずす・・・(顔は旦那さんを見てる)


ペチっ!「いてっ!」・・・ん? 私の前の席で、前かがみ状態で豆腐を食べてた次女彼氏のおデコに輪ゴムがメガヒット!!・・・・・・赤くなってるし・・・・。


失礼ながら、呼吸が出来なくなる程 爆笑させていただきました。


帰宅してドアを開けたばかりの旦那さんも爆笑。その後 挨拶。


熱々の鯛・・・撮るの ぶっ飛びました。












ビールのお共に。あと6本有ります。











青森で買った、B級グルメ「十和田バラ焼き」のたれで焼きました。うまし。










サンチェで巻いて頂きました。









これも次女達のお土産。 大好きな定義山(定義如来)の三角油揚げ風。


太田豆腐店の三角油揚げ。トースターでカリッと焼いて、食べやすく切って・・


熱々にお醤油!!お好みで七味。 これが大好き!! おいしーーい!










おかわかめ。2回目ー。サッと茹でるとチョット粘りがでます。


モロヘイヤ似。










メインは栗ご飯。 栗を剥くのが大変だけど、季節ご飯は作りたい。


ワタシは白だし派。もち米3合にうるち米2合。


黒いの何ーーーだ??









ごま塩かけます。  黒いのはねぇ・・・天津甘栗です。 美味しいんだよ。


生の栗の美味しさと、甘栗の美味しさ。比べて食べてみて。どっちも美味しいから。


もち米でチョイ硬めのご飯。旦那さんはもち米100%を希望。 却下!!









それと・・・・冷凍しておいた・・・・



ばぁばのおはぎ。 美味しいって食べてましたよ。




予想外に笑わせてもらったし、楽しく賑やかに、美味し晩ご飯でした。




今朝、3時過ぎに旦那さんが出勤・長女が早番で5時半・次女達が6時・長男が6時半に出勤して行きました。



それぞれ、自分のやるべき事をしっかり頑張って下さいよぉ・・・。



また全員揃うのを楽しみにしています。




さて。 ワタシも自分のやるべき事を頑張ります。


では、またね。






次女帰ってグッタリのお方。 お疲れ様ね。