僕の詩集

「人間・人生・生きる」をテーマに、色々な角度から人間を描写し、格言詩を目指しております。
読みやすく解りやすい詩です。

僕の詩集No.1299【 恩 恵 】

2017-04-30 09:50:06 | 
恩 恵

       にのみや あきら


恩恵は
神の恵み
受けられるものなら
受けられるだけ受けた方がいい
天の恵みには
なかなか授かれない
チャンスがあれば
逃さず獲得すること
恵みなくして
人生の幸せはない
生きる希望はない
恩恵は被れる時に被っておこう
欲望ではない
人間の自然の道理
一度しかない人生
恩恵を授かり
幸せに生きて行かなければ
詰まらない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

僕の詩集No.1298【 懸 念 】

2017-04-29 09:50:06 | 
    懸 念

      にのみや あきら


あなただけではない
懸念は
誰にでも何時でも
やって来る
長い人生
いい時ばかりではない
不安を抱えて生き抜いてこそ
人間・人生
耐え抜けばそこに進歩がある
懸念には
我慢して耐える
そして立ち向かう
解消の時を待つ
人生を築くには
悪材料は付き物
幾つかの懸念を乗り越え
生きて行くしかない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

僕の詩集No.1297【 失 念 】

2017-04-28 09:50:05 | 
  失 念

     にのみや あきら


うっかり物忘れ
うっかりど忘れ
仕方ない
人間だもの
問題は後処理
人間の記憶は曖昧
能力に限界がある
そう何から何まで
覚えてはいられない
それが出来たら
神様
失念してしまったら
早く挽回の手を打つこと
そして迷惑を掛けた人に
謝ること
それで許してもらえるだろう
失念は誰にでもある
度々だと問題だが
失敗は誰にでもある
悲観することはない
でも反省はしなければならない
失敗を恐れるな
失敗を人生に活かせ
失敗は成功の基
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

僕の詩集No.1296【 青 天 井 】

2017-04-27 09:50:05 | 
   青 天 井

      にのみや あきら


青天井は株の世界の用語
株価の最高値を大天井と言う
青天井はその様子が確認できない状態
そして
どこまでも長期に上昇し続ける意味でもある
つまり底がない
陰りがない
これが資本主義の実態
こんな狂ったような世界が
世の中を動かしている

危険でいっぱいの世界
不安だらけの世界
そんな世界に惑わされず
関係なく生きたいものだ
青天井は青天井でも
青い空が見える天井の部屋で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

僕の詩集No.1295【 寡 黙 】

2017-04-26 09:50:09 | 
   寡 黙

      にのみや あきら


寡黙は美徳だ!
私の短詩に
「雄弁は人を殺す」
と言うフレーズがあるが
その通りだと自負している

口数が少なく大人しいのは
現代では損をするだろうが
いずれにしても寡黙は素晴らしい
特に女性は控え目で無口な方がいい
雄弁な人間が
この世を牛耳っているかもしれないが
それはそれでいい
この世の中
出しゃばりに任せておけばいい
「雄弁は銀、沈黙は金」
と言う諺がある
沈黙の方が勝ることもある
「負けるが勝ち」
と言う諺もある
寡黙な人でも
世界を牛耳るチャンスはいっぱいある
負けてばかりじゃあない
寡黙で大人しいのは
美徳だ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする