僕の詩集

「人間・人生・生きる」をテーマに、色々な角度から人間を描写し、格言詩を目指しております。
読みやすく解りやすい詩です。

僕の詩集No.3039【 取り入れる 】

2022-02-28 06:12:45 | 
   取り入れる

         にのみや あきら


自分の目に入ったもの
触れたもの
そして他人からの意見
これはいい、と感じたら
即座に取り入れよう
取り入れることによって
自分にないものを発見する
それで自分の人格が
大きく育つ

最初はなんでも
一旦は取り入れる
そして振るいに掛けて
役に立たないものは
捨ててしまう

振るいに掛ける作業は
知的な感覚・能力が必要
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

僕の詩集No.3038【 𠮟 咤 ( しった ) 】

2022-02-27 09:06:41 | 
   叱 咤 ( しった ) 

       にのみや あきら


𠮟咤には二通りの意味がある
うまく行かなかったり
失敗した人をしかりつける
それと
これから何かを
やろうとしている人に
激励の励ましをする

どちらも
相手を思っての忠告
𠮟咤された人間は
喜びひとしお

𠮟咤は
ただ相手を戒め
責めるだけではない
相手を大きく育てる
原動力
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

僕の詩集No.3037【 無 邪 気 】

2022-02-26 09:19:52 | 
   無 邪 気

         にのみや あきら


辞書によると無邪気は
素直で悪気がない
偽りや作為がない
気性にねじれた所がない
こんな人は信頼され好かれる

だが、無邪気には
別の意味もある
あどけなく可愛らしい
子供めいている
幼く未熟だから思慮に欠ける
とも言われ一人前でない

無邪気さは純粋で
大人びた所がない
大人が
失いたくないと願っている
憧れの心・姿を持っている

成人はそれを
見習わなければならない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

僕の詩集No.3036【 自分を鍛える 】

2022-02-25 06:23:30 | 
   自分を鍛える

          にのみや あきら


人間に生れたからには
自分を鍛えるのは当たり前
鍛えないでこの世は渡れない
怠ると堕落することになる

人間 自分を鍛えるのは
最低の条件
自分を伸ばしたければ
やらなければならないことが
いっぱいある
それを見過ごしたり
避けたりしたら失墜の元

生きることは大変な作業だ
人生を甘く見てはいけない
厳しく鍛えてやっと一人前

自分を鍛えれば
明るい未来
希望の人生を送れる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

詩集「目的のない旅」について。

2022-02-24 15:31:11 | ご案内
blog をご利用なさっておられる
皆さん、いつもご訪問ありがとうございます。深く感謝いたします。

私事ですが、第1詩集「目的のない旅」が、2月28日をもちまして出版社 (文芸社) との5年間の契約が終了いたします。従って、出版社・全国各書店・ネットでの販売も終了になります。ご了承ください。既にご購入いただきました方、ありがとうございました。

尚、第2詩集「遠い記憶」第3詩集「人間・人生・生きる」につきましては、Amazonのみで販売しております。詳細につきましては、blogのご案内記事をご覧ください。よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする